レギュラーセッション

R42

最新世代機に関わる技術トラック "Imagire Day"③
VirtuaFighter5レンダリング技術事例 ~ティーポットからはじめるバーチャファイター~

9/28(金)14:50~16:10  pg

セッション概要

受講スキル リアルタイムCGの基礎知識。
OpenGL/DirectXなどのAPIを叩いたり、シェーディング言語でコード記述したりの経験があるとなお良い。
内容 VirtuaFighter5で使われたレンダリング技術を、ひとつひとつ取り上げてプログラマ向けに解説します。
Gems形式で行いますので、聴講者の興味をひくトピックが見つかるものと思います。

次のようなトピックを予定しています。
 ・デザイナの納得するHDRレンダリングとトーンマップ手法
 ・薄膜のシェーディング
 ・頂点テクスチャ活用法
 ・ソフトシャドウ技法
 ・OpenGLピクセルバッファオブジェクト活用法

講師プロフィール

photo

山之内毅

株式会社セガ 第二AM研究開発部 プログラマ 

1995年、株式会社セガ・エンタープライゼス(現・セガ)入社。
第二AM研究開発部で主にアーケードゲーム開発に従事。担当してきた業務はシステム、サウンド、ネットワーク、グラフィクスと多岐に渡る。過去携わったタイトルは VirtuaFighter3, F355challenge, セガネットワーク対戦麻雀MJ, 同MJ2など。
今夏NVIDIA社から刊行予定のGPU Gems 3に「AES encryption and decryption on the GPU」を寄稿。
photo

加東崇

株式会社CRI・ミドルウェア 研究開発部 グラフィックスグループ リードエンジニア 

2000年、株式会社CSK総合研究所(現・CRI)入社。
主にリアルタイムグラフィックス技術の開発に従事し、DC、PS2、Xbox、Wii、PS3、Lindbergh、組み込み機器など様々なプラットフォームでの開発を経験。株式会社セガへの出向を経て、現在はCRIにてグラフィックスミドルウェアの設計・開発を担当。セガではShenmue2やOutRun2、VirtuaFighter5などの開発に携わった。

受講者へのPR情報、メッセージ

グラフィックス技術やハードウェアの性能は、日々めまぐるしい速度で進化しています。
しかし、リアルタイムという厳しい制限の中で、フレームレートとクオリティの両方を保つためには、まだまだちょっとした工夫が必要です。今回は、VirtuaFighter5におけるそのちょっとした工夫をいくつかご紹介したいと思います。
リラックスしてお茶を楽しむ感覚でご参加ください。
またGameWatchなどの記事を目にして、質問突っ込みがある方も歓迎します。

←前のページに戻る


DiGRA2007
CEDEC/コ・フェスタ
CoFesta2007

ツール 、ミドルウェア企業様へ
広告メニューのご案内
展示出展のご案内


s