ビジネス&プロデュース


VR戦艦大和建造日誌 ~歴史復元におけるVRの可能性~
形式 : インタラクティブセッション
プラットフォーム : PC
難易度 :

写真撮影 : 可
SNS公開 : 可
資料公開 :
後日CEDiLにて公開予定です
受講スキル
VRコンテンツ開発の経験のある方、VRの新しい利用方法に興味のある方。
歴史・軍艦に興味のある方。
歴史・軍艦に興味のある方。
受講者が
得られるで
あろう知見
得られるで
あろう知見
歴史建造物の復元におけるVRの可能性。
歴史理解におけるVRの可能性。
歴史理解におけるVRの可能性。
セッションの内容
本セッションではVRコンテンツ「VR戦艦大和」の制作していく上で得られた、歴史建造物の復元におけるVRの可能性について説明します。
「VR戦艦大和」では戦艦大和の実物大の復元を目指し、従来の研究成果だけでなく、元乗組員に実際にVRヘッドマウントディスプレイをつけてもらいながら調査をおこない、制作を進めました。
新しいアプローチにより、従来とは違う、戦艦大和と帝国海軍の新しい実像が分かってきました。
VRを使った制作で得られた新事実と知見について具体的に説明します。
講演者プロフィール
西野 元章

株式会社神田技研
代表取締役
経歴:
西野元章(仁志野六八)
ゲーム開発者&VRクリエイター。
- 1999年より コナミ コンピュータエンタテインメント ジャパン(KCE Japan) に勤務。
携わったタイトル:メタルギアソリッド3、Anubis The Zone of Enders、ビートマニアシリーズ。
- 2008年より ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) に勤務。
Unity for PSM、PlayStation Mobile SDKの開発に従事。
- 2014年11月に独立起業。
- 2015年10月 株式会社神田技研を創業。VRコンテンツをメインとして開発業務を行う。
- 2017年4月 VR日本海海戦を開発。
西野元章(仁志野六八)
ゲーム開発者&VRクリエイター。
- 1999年より コナミ コンピュータエンタテインメント ジャパン(KCE Japan) に勤務。
携わったタイトル:メタルギアソリッド3、Anubis The Zone of Enders、ビートマニアシリーズ。
- 2008年より ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) に勤務。
Unity for PSM、PlayStation Mobile SDKの開発に従事。
- 2014年11月に独立起業。
- 2015年10月 株式会社神田技研を創業。VRコンテンツをメインとして開発業務を行う。
- 2017年4月 VR日本海海戦を開発。
小泉耀平

株式会社神田技研
チーフデザイナー
経歴:
株式会社神田技研 チーフデザイナー。
VR戦艦大和 3Dモデリング担当。
株式会社神田技研 チーフデザイナー。
VR戦艦大和 3Dモデリング担当。