セキュリティ会社のエンジニアが伝えたい2018年のチート事情
        
    
                            講演形式
                        
                    
                            ショートセッション
                        
                    
                            講演時間
                        
                    
                                                                                        08月24日(金) 16:30 〜 16:55
                                                    
                    
                            資料公開
                        
                    
                            予定あり
                        
                    
                                受講スキル
                            
                        ゲームのチート対策に興味のある方
                                得られる知見
                            
                        ・モバイル及びモバイル以外のプラットフォームに関するチート対策方法。
・チートの手口を実際に把握する。
セッションの内容
モバイルゲームやSteamの登場でゲームビジネスのプレーヤーが激増し、今日のゲーム会社はかつてなかったほどの競争に晒されています。
このサバイバル時代突入により、新たなゲームの仕組みや、より洗練されたユーザー体験が生まれ、それは複雑なバトルロワイヤル形式のゲームや、位置情報を活用したゲームなどの新しいジャンルとなりました。
また、ユーザー体験を向上させる取り組みにおいて成功したものには、マルチプラットフォーム展開があります。
一方で、ゲームシステムが高度化・複雑化したことによって、セキュリテイリスクが拡大しました。
中でもゲームバランスを著しく損なうチートの手口は年々巧妙化しており、今やゲーム会社にとって最も重要な経営課題となっています。
このセッションでは主に、位置情報ゲームなどの新たなジャンルで見られるチートや、マルチプラットフォーム展開を推進する上でリスクとなるポイントについて、事例を交えながら解説します。
 
                 
                                             
                                     
                                                 
                                                             
                                                                            