CLOSE |
ゲーム開発におけるMotionBuilder/HumanIK Middleware | S06 |
8/30(火)10:00-11:30 |
セッション概要 |
受講スキル
3DCGに興味をお持ちの方 ゲーム開発でのモーション作成に関心をお持ちの方 MotionBuilderのスクリプト・プラグインなどを作成するツールプログラマの方・関心をお持ちの方 内容 リアルタイムエンジン、Full Body IK、即時リターゲット、進化したノンリニア編集、モーションキャプチャデータの編集機能などMotionBuilderで可能になる高速かつ、高品質な各種モーション作成方法をご紹介します。 ループアニメーション、イベント用アニメーション、フェイシャルアニメーションなど、制作の場面に合わせた機能説明を行います。 また、Mayaをはじめとする各種3DCGソフトウェアとの連携方法やFBXファイル形式を使用した別アプリケーション間でのデータのやり取りなどもご紹介する予定です。 Python Scripting, OpenReality SDKなどを使用した機能拡張方法やFBXファイルのデータ構造の概要などもご紹介いたします。無償のFBXSDKを使用すればどのようなアプリケーションでもFBXファイルを扱えるようになります。 さらに、HumanIK Middlwareを使用した実機内で のFull Body IK、即時リターゲットの実現のご紹介と、HumanIK Middlewareに対応したデータを作成方法についても解説も予定しております。 |
講師プロフィール |
![]() |
芳賀 洋行 エイリアスシステムズ株式会社 (エンターテインメント アプリケーションエンジニア) バージョン1.0からMayaを使用。 Mayaのゲーム向け機能全般、MEL、APIなどの機能説明・セミナーなどを担当し、Maya API用チュートリアル作成やMaya上で動作するのCgfxシェーダと連動したシェーダプログラミング解説セミナーなども行う。 また、MotionBuilderの各種機能、Python Scripting, OpenReality SDK, FBXSDKなどの機能説明・セミナーなども担当し、実機でHumanIKテクノロジを実現するHumanIK Middlewareなどのサンプル作成などを行う。 |