
第7位
め、あけないでよね!!
芳賀 徹 
 ガンバリオン/ゲームデザイナー
 
ガンバリオン/ゲームデザイナー
審査員得点合計:17点 一般得点合計:5点(第96位)

 株式会社ガンバリオンのゲームデザイナーさん。Wii「パンドラの塔」のディレクターとして知られている。
 投稿者コメントでは「オープンというお題をうけ、オープンにした時に嬉しくなるようなゲームは何かと考えてこの企画を思いつきました。思いつくまでは大変でしたが楽しかったです。また参加したいと思います。イラストは権藤さんと宗くんに手伝ってもらいました。ありがとうございます。」とあり、ガンバリオンのロゴマークのデザインも氏の手によるようだが、このシートではデザイナーさんがキーとなる女性キャラクターを担当しているようだ。
 【下田 
賢佑】良いと思います。1日1回しかチャレンジできないとか制限加えるとドキドキが増すかも。日替わりで違う相手にしても良いし。
【下田 
賢佑】良いと思います。1日1回しかチャレンジできないとか制限加えるとドキドキが増すかも。日替わりで違う相手にしても良いし。
 【三上 
浩司】目を閉じて開ける系の企画は数多くありました.多くのゲームが閉じてる時の一番いい瞬間を楽しめないのですが,このゲームは収集してあとからそれをじっくり見れる点を工夫しています.ジレンマもあってよい.
【三上 
浩司】目を閉じて開ける系の企画は数多くありました.多くのゲームが閉じてる時の一番いい瞬間を楽しめないのですが,このゲームは収集してあとからそれをじっくり見れる点を工夫しています.ジレンマもあってよい.
 【薗部 博之】
【薗部 博之】
 【馬場 
保仁】ゲームなのに、いいところ、大事なところを見れないジレンマがGOOD。でも、実はそのあとの反応にこそ、みたときも、みなかったときも、レスポンスがでればご褒美になりそう
【馬場 
保仁】ゲームなのに、いいところ、大事なところを見れないジレンマがGOOD。でも、実はそのあとの反応にこそ、みたときも、みなかったときも、レスポンスがでればご褒美になりそう
 【簗瀬 
洋平】目を開くアイディアはいくつもあるが、わかりやすいシチュエーションでとても伝わりやすい。
【簗瀬 
洋平】目を開くアイディアはいくつもあるが、わかりやすいシチュエーションでとても伝わりやすい。
 【平魯 
隆導】設定がナイスですね。眼というインターフェースとモチーフが非常にフィットしているように感じました。しかしながら、「見てはならない」というルールにした場合、現状の顔認識エンジンでは人間の行うホンキの薄眼状態を検出できませんので、遊戯システムとしては破綻してしまっているように思います…。
【平魯 
隆導】設定がナイスですね。眼というインターフェースとモチーフが非常にフィットしているように感じました。しかしながら、「見てはならない」というルールにした場合、現状の顔認識エンジンでは人間の行うホンキの薄眼状態を検出できませんので、遊戯システムとしては破綻してしまっているように思います…。
 【末弘 
秀孝】顔検出のシステムはとても面白いので、もう一声何かあれば化けると思います。
【末弘 
秀孝】顔検出のシステムはとても面白いので、もう一声何かあれば化けると思います。
 【小川陽二郎】だけだとゲームにならない気もしますが、1ギミックとしては良さそう。
【小川陽二郎】だけだとゲームにならない気もしますが、1ギミックとしては良さそう。
 【時田 
貴司】多様なシチュエーションに期待!
【時田 
貴司】多様なシチュエーションに期待!
 【岸本 
好弘】目つぶり機能を使うアイデアがすばらしい!
【岸本 
好弘】目つぶり機能を使うアイデアがすばらしい!
 【井戸 里志】
【井戸 里志】
 【堀井 雄二】
【堀井 雄二】
 【小高 和剛】
【小高 和剛】
 【飯田 和敏】
【飯田 和敏】
 【南治 一徳】
【南治 一徳】
 【中 裕司】
【中 裕司】
 【田中 瑞枝】
【田中 瑞枝】
【石畑 義文】この発想はなかなか面白いです。スマートウォッチと合わせて心拍数も取れるといいんじゃないかな。
【遠藤 雅伸】見てはいけない系テーマ提案。コンテンツを使う人がどう使うかを無視した自己妄想に過ぎない。