プログラム

プログラム > アカデミック (CEDECラボ)

製造業の研究所

奥出 直人慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科 
教授


米国の産学連携成功事例

Michelle MacauCarnegie-Mellon University
Program Director
ETC-Global Japan


Ray Ray Shen Game Programmer and Designer. Graduate of ETC


Masako Terahara ETC-Global Japan associate


研究者のモチベーション

稲見 昌彦慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科
教授

長谷川 晶一電気通信大学
知能機械工学科
准教授

松原 仁はこだて未来大学
システム情報科学部
教授

片寄 晴弘関西学院大学
理工学部
教授


実はこんな研究やってます

長谷川 晶一電気通信大学
知能機械工学科
准教授

宇夫 陽次朗株式会社IIJイノベーションインスティチュート
技術研究所
主幹研究員

梶本 裕之電気通信大学
准教授

北崎 充晃国立大学法人 豊橋技術科学大学
未来ビークルリサーチセンター
准教授

聞き手:
植原 一充
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
スタジオITセンター 技術サポートグループ 統括マネージャー


ハイパフォーマンスコンピューティングとゲームの”深い関係”

佐藤 三久筑波大学 教授
計算科学研究センター
センター長


ゲームの未来を考える:「コンテンツ」を超えて

山口 浩駒澤大学
グローバル・メディア・スタディーズ学部
准教授


ゲーム業界へのSIGGRAPH紹介

倉地 紀子ジャーナリスト(フリーランス)


世界の学会から

講演者:
苗村 健
東京大学

講演者:
伊藤 毅志
電気通信大学

講演者:
福地 健太郎
独立行政法人 科学技術振興機構
ERATO 五十嵐デザインインタフェースプロジェクト
研究員

聞き手:
津田 順平
株式会社コーエー
技術支援部
シニアエキスパート


インタラクション技術の最前線〜タッチインタフェースとその先

福地 健太郎独立行政法人 科学技術振興機構
ERATO 五十嵐デザインインタフェースプロジェクト
研究員


Recommend

立体視とゲーム研究

河合 隆史早稲田大学
大学院国際情報通信研究科
教授


モーションキャプチャ、使いこなしてますか?

栗山 繁豊橋技術科学大学 / 産業技術総合研究センター
情報工学系 / デジタルヒューマン研究センター
教授 / チーム長


ゲームAIにおける産学連携戦略の10年

山根 信二青山学院大学
HiRC
客員研究員


モンテカルロ法によるゲームAIの可能性

美添 一樹独立行政法人 科学技術振興機構 (JST)
ERATO-SORST
研究員


工学としての AI、理学としての AI --- RoboCup を題材として ---

野田 五十樹独立行政法人 産業技術総合研究所
情報技術研究部門
主任研究員


画像認識技術とゲーム・インターフェイス

鈴木 健太郎株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ソフトウェア・プラットフォーム開発部 開発サポート課1グループ
チーフ

尾上 直之ソニー株式会社
技術開発本部インテリジェンスアプリケーション開発部

掛 智一株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
アーキテクチャ研究部

大久保 厚志ソニー株式会社
システム技術研究所
リサーチャー


デジタルゲームAI分野における産学連携を目指して

三宅 陽一郎株式会社 フロム・ソフトウェア
技術部

美添 一樹独立行政法人 科学技術振興機構 (JST)
ERATO-SORST
研究員

山根 信二青山学院大学
HiRC
客員研究員

長久 勝ハイパーコンテンツ株式会社
開発部
マネージャー

大野 功二オープランニング


SIGGRAPH ASIA とゲーム技術の展望

安生 健一株式会社オー・エル・エム・デジタル
研究開発部門
デジタルエフェクト/R&D スーパーバイザー


実験心理学的手法によるコンテンツの評価

風井 浩志関西学院大学大学院 理工学研究科
Graduate School of Science and Technology
専門技術員


ゲーム開発技術の歴史を編纂する〜ゲームデザインからAIまで〜

三宅 陽一郎株式会社 フロム・ソフトウェア
技術部

須藤 智明財団法人デジタルコンテンツ協会
事業開発本部
課長代理


僕より賢いSATソルバー

長久 勝ハイパーコンテンツ株式会社
開発部
マネージャー


▲ページ上部へ戻る▲