パネルディスカッション

DX for EX~エンタメにとどまらないゲーム技術~

講演形式
パネルディスカッション
講演時間
08月26日(木) 13:30 〜 14:30
講演ルーム
第1会場
資料公開
予定あり
受講スキル

・ゲーム開発をしている方

・上記のキャリアを他の分野に活かしたい方

・スキルアップを目指したい方

得られる知見

・ゲーム技術の転用事例

・コミュニティとの関わり方

・エンジニアフレンドリーな環境

セッションの内容

ゲーム開発技術の様々な産業への転用が始まっています。

DXにエンタメ領域でのノウハウを付加することを「EX=(Entertainment xchange)」と定義し、従来ゲームの中で使われていたエンジンやフレームワークを利用した新しいサービスについて、開発企業やベンダー企業の立場から実例紹介を交えながら、そのインパクトについて語ります。

さらに、ゲーム開発技術の他産業への活用について、それにまつわる面白い動きを取り上げながら、具体的な取り組みを考え、エンタメ業界にとどまらないゲーム開発技術者の可能性に迫ります。

小島 淳

株式会社オルターブース

代表取締役

講演者詳細を開く >

<講演者プロフィール>

株式会社オルターブース 代表取締役CEO 小島 淳

金融、製造などの大型エンタープライズシステムを経験し、大手MSPでは技術部門、プリセールス部門、 コンサルティング部門の責任者として多くのWebシステムを担当後、クラウドコンサルタントとして活動。
2015年にクラウドインテグレーション企業であるオルターブースを創業。
App Modernizationサービスの『KOSMISCH』やFood Techの新たな試みとして複合施設施設向けモバイルオーダー『FooPass』などのプロダクトを創出、提供している。

Microsoft Regional Director(2020~)
元ハードコアバンドのベーシストであり、柔道整復師の資格を持つ。
ジーズアカデミー メンター。 特定非営利活動法人 AIP 理事。

<受講者へのメッセージ>

ゲーム業界やIT業界から他業種への転向はとても大きなパラダイムシフトになる可能性があります。福岡市はエンジニアフレンドリーシティとしてすべてのエンジニアが様々な業界業種に対応できるようコミュニティを中心にサポートしています。エンジニアの未来がどのようになっていくのか、福岡市の例も踏まえてお話しできればと思います。
閉じる

小田 祥平 (おだしょー)

日本マイクロソフト株式会社

マーケットデベロップメント部門

デベロッパーマーケティングマネージャー/エバンジェリスト

講演者詳細を開く >

<講演者プロフィール>

Microsoft Japan にて開発者マーケティングを担当。Microsoftが主催する国内外のイベントや技術者コミュニティなどでの登壇や企画運営、サポート、技術文書の寄稿、YouTube配信、学校での講義/授業など様々な活動をしています。DevRel Meetup in Tokyoの運営メンバーの1人。日本のDeveloper Relationsに深くコミットしています。

DevRel Meetup in Tokyo: https://devrel.connpass.com/
共著「一冊でわかる!オンラインイベントのはじめ方」(インプレスR&D): https://nextpublishing.jp/book/12581.html
Azure Rock Star Program: https://aka.ms/azurerockstar
Cloud Developer Channel(YouTube): https://aka.ms/CloudDeveloperChannel

<受講者へのメッセージ>

数あるセッションの中からご聴講いただきありがとうございます。
今回はゲーム業界に従事されている皆様向けに、技術コミュニティが与えているインパクトやエンジニア/デベロッパー/プログラマーがより楽しくより主体的にスキルアップしアウトプットをしていく重要性についてお話できればと思います。
更に福岡市が市全体を巻き込んだチャレンジについて、皆様と熱く語っていきます!
閉じる

鈴木 健介

株式会社リンクトブレイン

GS事業部

執行役員CDO

講演者詳細を開く >

<講演者プロフィール>

1983年生まれ。明治大学政治経済学部卒。
株式会社グリッドステッチにて取締役CTOとして
営業から開発責任者として実際に手を動かしての開発まで幅広い範囲の業務に従事。
多数のモバイルゲーム、モバイルアプリの開発、運用プロジェクトを様々なロールで担当。
2020年1月リンクトブレインに執行役員CDOに就任。

<受講者へのメッセージ>

本セッション聴講の皆様誠にありがとうございます。
ゲーム開発は製品製造のプロセスに人の創意や工夫が欠かせず採用の比重が非常に高い業種でありまして
私からは採用におけるコミュニティとの関わり方についてお話できればと思いますのでよろしくお願いいたします。
閉じる

増渕大輔

Microsoft

Gaming Ecosystem Organization

Cloud Solution Manager

講演者詳細を開く >

<講演者プロフィール>

大学時代に、Webで新卒採用向けの求人システムの導入開発をSPARCstation上のCGIで行い、その後、外資系ベンダーに就職し、SIerとしてチケット販売システムのデータベースやウェブサーバーな、ミドルウェアの構成検討や構築を行いました。
日本マイクロソフト転職後は、技術エバンジェリストとしてMicrosoft Azureの啓蒙、スタートアップ支援を担当、プリセールスエンジニアを経て、ゲーム業界に特化した活動に転身。ゲームの作成からリリース、運用までを技術サポートしています。CEDECは2018年以来の参加です。

<受講者へのメッセージ>

今回は、ゲームのバックエンドサービスである、PlayFab に集中して30分話します。最新情報というよりもPlayFab全体と始め方、考え方など基本的なところからはいります。オンラインゲーム、コネクテッドゲームを作りたい方向けです。短めですが、マルチプレイでもシングルプレイでもどちらでも役立つ内容にしたいとおもいますのでよろしくお願いします。
閉じる