ビジネス&プロデュース
 
  	 
	 
      	  				-ゲームエンジン書籍執筆の裏側- 全ての人にゲームエンジンを!
日時 :  8月31日(木) 17:00〜17:25
        		    				形式 :  ショートセッション
        				
  		  				難易度 : 
					 
				
				 
				写真撮影 : 可
				SNS公開 :  可
        資料公開 : 
                  後日CEDiLにて公開予定です
                
				
				受講スキル
				技術書執筆の裏側を知りたい方 / 技術書をいつか書いてみたい方
				
				受講者が
得られるで
あろう知見
				得られるで
あろう知見
技術書の書籍執筆の裏側 / 技術書の 書籍執筆方法
				
	      
				
						セッションの内容
 本セッションでは、ゲームエンジン書籍(技術書)がどのように企画されて世に出るか、執筆裏側を具体的な執筆事例から知ることができます。
 私は、これまでに「Unity5入門」(共著:SBクリエイティブ)や「作れる! 学べる! Unreal Engine 4 ゲーム開発入門」 (翔泳社)など計5冊のゲームエンジンに関する書籍を共著・単著で執筆する機会に恵まれました。そして、現在6冊目となるUnreal Engineに関する書籍(ボーンデジタル)を執筆中です。
 これまでの経験を基に、どのように書籍の企画を立てて実際に執筆しているかをお話しします。そして、これから書籍を書いてみたい受講者に向けて「どうすれば読者が満足してもらえる書籍が書けるか」を情報共有します。					
講演者プロフィール
荒川 巧也

日本工学院専門学校
              ゲームクリエイター科
              教員
              
            経歴:
日本工学院専門学校ゲームクリエイター科講師。ゲームエンジン担当。執筆した書籍に「Unity5入門」(共著:SBクリエティブ)や「作れる! 学べる! Unreal Engine 4 ゲーム開発入門」(翔泳社)などがある。現在は、Unreal Engineに関する書籍(ボーンデジタル)を執筆中。
                      日本工学院専門学校ゲームクリエイター科講師。ゲームエンジン担当。執筆した書籍に「Unity5入門」(共著:SBクリエティブ)や「作れる! 学べる! Unreal Engine 4 ゲーム開発入門」(翔泳社)などがある。現在は、Unreal Engineに関する書籍(ボーンデジタル)を執筆中。










