
第28位/海道賞
アケシメリズム
木村 貴信





 セガ/デザイナー
 セガ/デザイナー
審査員得点合計:11点 一般得点合計:1点(第170位)

 PERACON2011で「私、降ります!!」で最優秀、PERACON2012では2点応募するというルール違反のペナルティがあるも「いろこい!」で17位・ファミ通賞となった、株式会社セガゲームス所属の伝説のデザイナーさん。PERACON2013は「Let's 
快温生活!」で22位・海道賞、PERACON2014は「戦国愛人形(せんごくアイドール)」で49位・髙﨑賞と、ペラコン皆勤だが過去の栄光からだだ下がり順位を何とか下げ止めた。
 投稿者コメントでは「どうにでもなーれ!の原点回帰です。地獄の釜は開いた方がセーフティらしいですね。」とあるように、シンプルな内容を愉快な絵で表現して、2回目の海道賞!
 【海道 
賢仁】いろいろなものの開ける閉めるをテンポ良く繰り返していくのは単純に面白いと思いました。絵もいいかんじです。
【海道 
賢仁】いろいろなものの開ける閉めるをテンポ良く繰り返していくのは単純に面白いと思いました。絵もいいかんじです。
 【遠藤 
雅伸】開閉を題材とした作品。リズムゲーに開閉の選択を組み合わせた企画だが、ネタの量が揃えば面白くなりそう。シートの出来は素晴らしい!
【遠藤 
雅伸】開閉を題材とした作品。リズムゲーに開閉の選択を組み合わせた企画だが、ネタの量が揃えば面白くなりそう。シートの出来は素晴らしい!
 【石畑 
義文】音楽ゲームのように遊べるのは良いアイデアですね!テンポよく遊んでいると罠もあったりするところもいいです。
【石畑 
義文】音楽ゲームのように遊べるのは良いアイデアですね!テンポよく遊んでいると罠もあったりするところもいいです。
 【馬場 
保仁】ノリが非常にわかりやすい作品です! 4拍子に限らなくてもいいとおもいます
【馬場 
保仁】ノリが非常にわかりやすい作品です! 4拍子に限らなくてもいいとおもいます
 【河上 
京子】ネタ系なら、いい。
【河上 
京子】ネタ系なら、いい。
 【保井 俊之】
【保井 俊之】
 【堀井 雄二】
【堀井 雄二】
 【森川 幸人】
【森川 幸人】
 【南治 一徳】
【南治 一徳】
 【薗部 博之】
【薗部 博之】
 【本塚 秀成】
【本塚 秀成】
【平魯 隆導】綺麗な企画書ですね。読みやすく、グラフィカルでキャッチーです。しかしながら、現状の内容ではリズム天国と全く同じですので…。。。近いものもありますし…。そこは何かこの企画ならではの要素が欲しいところです。
【下田 賢佑】4拍子である理由がわからない。4拍子それぞれの拍にどのような意味があるのか。まさか4拍目に適切な開けるか閉めるか選ぶってだけ???イラストが凝ってる割には説明不足。
【簗瀬 洋平】既存のリズムゲームと比べて何が新しく、面白いのか? がんばって絵は描いているが例からして一回開けるだけのものが多く、広がりが見えない。
【三上 浩司】最終的に開けていい悪いはあるのでしょうか?うまく行くと何が起きるのでしょうか。