ショートセッション

有料オンラインライブの現状と今後について


講演形式
ショートセッション
講演時間
08月25日(水) 11:20
〜 11:45
講演ルーム
第9会場
資料公開
予定あり
受講スキル
オフライン、オンライン問わずライブやコンサートの運営をされていた方。
ゲーム音楽制作(作編曲、効果音、サウンドプログラマーなど)の経験のある方。
自社コンテンツのライセンスアウトに関わっている方。
得られる知見
オンラインライブの特徴をつかむことでライブやコンサートの運営の選択肢が広がる。
セッションの内容
本セッションでは、有料オンラインライブとオフラインライブのそれぞれの長所・短所をお伝えするとともに、
有料オンラインライブの現状や実績を基にしたノウハウをお話しいたします。
COVID-19の影響で2020年3月頃より、ライブやコンサートなどオフラインでのイベントが一斉に行えなくなりました。近年盛り上がりを見せているゲーム音楽のライブやコンサートも例外ではありません。
その中でオンラインでの有料ライブに注目が集まり、ジャンル問わず様々な有料オンラインライブが配信されました。
徐々にCOVID-19の影響は落ち着いてきているとはいえ、今後はオンライン・オフライン、ハイブリッドのイベント展開が主流になってくると予想されます。
今回のセッションでは、最終的にハイブリッド型の運営の可能性を解説いたします。