ショートセッション

ローカライズから支える世界同時運営の実現 〜高品質かつ爆速で翻訳するためのローカライズ組織のあり方〜


講演形式
ショートセッション
講演時間
08月26日(木) 11:20
〜 11:45
講演ルーム
第9会場
資料公開
予定あり
受講スキル
・モバイルゲーム開発の各種業務に関わっている方、どなたでも。
→ゲームプロデューサー
→ゲーム開発ディレクター
→プロジェクトマネージャー
→ローカライズディレクター
→翻訳者
→ローカライズQA担当者
得られる知見
・モバイルゲームの世界同時運営についての知見
・モバイルゲームの海外展開に伴う、社内ローカライズ組織立ち上げについての知見
・モバイルゲームにおけるローカライズ業務の効率化についての知見
セッションの内容
■目次
1.WFS社が社内ローカライズ組織の立ち上げに至るまで
a.モバイルゲームにおける海外展開のトレンド
b.世界同時運営のためのローカライズ業務の要件
2.世界同時運営を実現させた、ローカライズ組織の体制と機能について
a.WFS社のローカライズ組織の体制と機能
b.世界同時運営を実現させるための、海外運営PMの役割
3.世界同時運営による「課題」と「改善」について
a.ローカライズのスピードと品質における課題の改善について
b.翻訳マスタの自動化
c.翻訳CATツールの導入/活用
d.各言語翻訳ディレクターの配置
e.機械的言語QA