レギュラーセッション

これまでのあらすじ〜世界初の運用型モバイルARシューティングバトルを作るまでの試行錯誤〜
対象プラットフォーム:モバイル


講演形式
レギュラーセッション
講演時間
08月26日(木) 13:30
〜 14:30
講演ルーム
第5会場
資料公開
予定あり
受講スキル
- ARならではの体験って何?と言う疑問をお持ちの方
- ARを活用したインゲーム体験に興味をお持ちの方
- 新しいゲームシステムを生み出すための仮設検証プロセスに興味をお持ちの方
得られる知見
- AR技術をインゲーム体験に落とし込む際に意識するべきポイント
- 既存事例のないゲームシステムを作る際の仮設検証プロセスの方法
セッションの内容
Graffityが2021年3月にUSリリースしたARシューティングバトル「Leap Trigger」の企画についてご紹介します。
AR技術をインゲームの核としたマルチプレイの運用型タイトルは、世界でもまだ多くありません。そのため、インゲームシステムも全く新しいものを、仮説検証を元に作り上げることが求められました。
ペチャバト・HoloBreak・Leap Triggerと、これまで3作のモバイルARシューティングバトルを開発してきたGraffity社がゲームシステムをAR最適にするための試行錯誤の過程についてお話しします。