レギュラーセッション

【コロナ禍】オンラインでのコミュニティマネジメント実践例


講演形式
レギュラーセッション
講演時間
08月26日(木) 13:30
〜 14:30
講演ルーム
第9会場
資料公開
予定あり
受講スキル
ゲームの運用経験や、マーケティング知識があるとよりお楽しみいただけます。
得られる知見
・コミュニティマネジメントのオンラインシフトの実践例
・2020年代におけるコミュニティの変化
セッションの内容
新型コロナウイルス感染症によってオフラインでのコミュニケーションに制限がかかってしまった時勢において、ゲームプレイヤーやファン同士をつなぐコミュニティマネジメントの在り方は大きく変化しています。
リアルイベントでの地域コミュニティ形成がベースとなっているタイトルや、会場での全国大会などの催しがゲームサイクルに組み込まれたタイトルは特に苦しんでいる状況かと思います。
コミュニティがベースのゲームアプリ「逆転オセロニア」も例外ではありません。
コロナ禍でトライアンドエラーを繰り返しながらも、オンラインでのコミュニティマネジメントを通じて得た知見や実践例、引いては大きく軌道変更している2020年代のコミュニティの展望をお話します。