レギュラーセッション

仮想空間における立体音響ボイスチャット


講演形式
レギュラーセッション
講演時間
08月23日(火) 17:30
〜 18:30
講演ルーム
第3会場
受講スキル
・ボイスチャットに興味のあるプログラマ
・立体音響ボイスチャットによるサウンドデザインに興味のあるサウンドデザイナー
・リアルタイムコミュニケーションによるコミュニティの拡大に興味のあるすべての方々
得られる知見
・多人数ボイスチャットの実装技術
・立体音響ボイスチャットの実現方法
・メタバースやオープンワールドゲームへの立体音響ボイスチャットのメリット
・ボイスチャットに新しいコミュニケーションの可能性
セッションの内容
・ボイスチャットは、仮想空間内でのコミュニケーション手段として活用されています。
・話者の位置に応じた立体音響処理によって、より自然なボイスチャットが実現できます。
・ボイスチャットはインターネットを通じて、ゲーム外の世界と繋がれます。
・ゲーム外にいる友達がゲーム内のプレーヤーを応援したり観戦したりすることもできます。
・通話の音声を「日本語」から「英語」に翻訳し、国を越えた対戦も可能です。
・さらに、ボイスチャットに介入して、ゲームの状況に応じてアシストすることもできます。
・本セッションでは、以下についてお話します。
(1)立体音響ボイスチャットの実装方法
(2)ユーザー間の繋がり方の革新
(3)ボイスチャットの新しい可能性
・ボイスチャットは、単なる通話だけではなく、ゲームの面白さ、楽しさを広げます。
・本セッションでの知見が、これからの新しいゲーム開発の一助となることを願っております。