育児ロードマップの見える化とナレッジ共有!【ワーペアラウンドテーブル2025】
茂呂 真由美
本城 嘉太郎
菊川 陽介
鈴木 こずえ
- セッション分野
-
BP(ビジネス&プロデュース)
- セッション関連分野
-
PRD
- セッション難易度
- 求められるスキル
- ・必要なスキルや知識はございません/ゲーム業界での子育てに興味がある方はどなたでもご参加ください
・相談したい状況にある方
・困っている内容を把握したい方
・共有したい、自社事例がある方
・ゲーム業界で子どもを産み育てるためのロードマップと経験談を知りたい方
・上記案件に興味のある方ならどなたでも!(学生、未来のママパパ、人事総務、経営者の方等、対象者以外もご参加いただけます) - 得られる知見
- ・他社事例による、直面しうる問題と、それに対する具体的な対応例を知り得ることができます
・将来ママパパになるかもしれない学生、若手がゲーム業界での育児イメージをシミュレーションすることができます
・ワーキングペアレントの仲間が増え、今後の仕事や、社内での動きに広がりが生まれます
・ディスカッションで得た新たな気付きにより、今後の経営や運営に役立てることが出来ます
・自ら、行動を興そう、とする主体性を身につけていただきます - 写真撮影 / SNS投稿
セッション内容
ワーキングペアレントの働き方と悩みに寄り添う本ラウンドテーブルは今年で8回目となります。
今年は趣向を変え、7年間のナレッジを見える化した育児ロードマップ(ゲーム業界編)をベースに進行します。
ラウンドテーブルでご自身の悩みと経験を共有してください。起こりうる問題点に関し解決策を探ります。
(今回は出産前~未就学児時代までの知見にフォーカス予定ですが、参加者の属性に合わせ臨機応変に進行します)
ラウンドテーブル参加者(発言希望者)は前方席へ。見学希望者は後方席をお使いください。
ゲーム業界全体が多様な働き方について相談しやすい環境になることを願っており、その話題作りのキッカケとなれば幸いです。
(毎年、お時間が足りないとご意見をいただいております。話し足りなかった場合は交流ラウンジに移動し、お茶しながら延長戦しましょう☆)
講演者
-
茂呂 真由美
セガサミーホールディングス株式会社
-
本城 嘉太郎
monoAI technology株式会社
-
菊川 陽介
株式会社セガ
-
鈴木 こずえ
株式会社セガ