『モンスターハンターワイルズ』を快適な動作に導く!パフォーマンス調整の全て
伊藤 佑一
中村 敬則
- セッション分野
-
ENG(エンジニアリング)
- キーワード
-
QAレンダリング
- 対象プラットフォーム
-
コンシューマPC
- セッション難易度
- 求められるスキル
- ・ゲームのパフォーマンスに影響する要素についての基礎知識
・ゲームのパフォーマンスチューニングに興味のある方 - 得られる知見
- ・ゲームのパフォーマンスに対する知識
・ゲームのパフォーマンスチューニングを行うための実例 - 写真撮影 / SNS投稿
セッション内容
本セッションでは『モンスターハンターワイルズ』のパフォーマンスチューニングについて、どのような目標を掲げ、どのような対策を進めていたのかを、実例を交えつつご紹介します。
昨今のゲームは安定した動作、高フレームレートの実現がより強く求められます。
しかし、多種多様な環境でそれを達成するには、様々な角度からの対応が必要です。
『モンスターハンターワイルズ』も多分に漏れず、茨の道を歩むことになりました。
ゲームの売りとなる要素を実現しつつも、安定した動作を守り抜くために、数多の戦いを繰り広げて来ました。
クオリティとパフォーマンスが相対する戦場を、いかに平定したかの歴史を紐解いていきます。
講演内では『CPU負荷』『GPU負荷』『メモリ使用状況』の3つの視点から話を展開していきます。
本セッションを通じて業界全体の『パフォーマンス』への意識をより高め、ゲームクオリティそのものの向上に寄与することを期待しています。
専門的な部分への言及も一部ありますが、出来るだけ分かりやすい説明を心がけるため、より多くの皆様にご参加頂けますと幸いです。
講演者
-
伊藤 佑一
株式会社カプコン
-
中村 敬則
株式会社カプコン