開発効率100倍!クリエイティブを加速させるAIエージェント構築 ~翻訳からはじまった開発プロセス広域AI化の手引き~
野田 克樹
- セッション分野
-
BP(ビジネス&プロデュース)
- セッション関連分野
-
ENG
- セッション難易度
- 求められるスキル
- 不要
- 得られる知見
- 生成AI活用によるゲーム開発効率化の方法
ゲーム業界における最新の生成AI活用事例 - 写真撮影 / SNS投稿
セッション内容
Algomaticは、AIエージェントによるローカライズサービス「DMM GAME翻訳」を開発し、ローカライズにかかる時間やコストを大幅に効率化することに成功しました。
現在はローカライズに限らず、QA、シナリオ生成、マーケティング支援といった、ゲーム開発・運営の各フェーズに対応するAIエージェントの開発を行っております。
生成AIによってゲーム開発の生産性が100倍に跳ね上がる未来は現実的なものになってきています。
現時点で生成AIによるゲーム開発はどこまで実現できているのか?その仕組みの裏側には、どんな生成AIアーキテクチャやオペレーションがあるのか? そして、ゲーム会社の中にいる開発者やプロデューサーは、この変化にどう向き合えばよいのか?生成AIに特化して事業を展開しているAlgomaticがゲーム×生成AIの最新事例や今後の展望について1時間にわたってご紹介します。
講演者
-
野田 克樹
株式会社Algomatic