エンジニアリング
俺屍2のスタイライズド・レンダリングを越えてゆけ
- 日時
- 9月2日(火) 11:20~12:20
- 形式
- レギュラーセッション
| 受講スキル | レンダリングエンジンのプログラミング、アートディレクション、テクニカルアーティストのいずれかの分野についての見識がある事 | 
|---|---|
| 受講者が得られるであろう知見 | 「俺屍2」の事例(技術的詳細やその開発プロセス)を踏まえて | 
セッションの内容
「俺屍2」では「木版画調3Dグラフィック」というスタイライズド・レンダリング手法を開発しました。
本セッションでは開発した技術と、その開発過程を紹介します。
特徴的な絵作りを行なう環境が整っている今、独自のスタイライズド・レンダリングを構築する機会も増えるでしょう。
「俺屍2」の事例を通じ、スタイライズド・レンダリング手法の開発を垣間見てみませんか?
◆キーワード:
木版画調/北斎デモ/アーティストによる論文サーベイ/カラーダーキング関数/ノイズフィルタ/shower-door effect/フィルタベースの色差エッジとテクスチャワーク/カラーマップアウトラインとモデル作成/指数フォグ・高さフォグ/影生成/和のデザイン/シーン構成/VITA固有の話/「捨てたもの」/研究リソース確保/マスプロダクション/フォトリアルリスティックレンダリングの基本が大事/全然ダメではないが楽観的でもないくらいの技術選定
講師プロフィール
- 
 深澤 正俊 株式会社アルファ・システム 制作部 プログラマ プログラマ。静岡県出身。2000年に福島県立会津大学卒業後、熊本の株式会社アルファ・システム入社。 
 ゲームフレームワーク、コンテンツ開発環境構築、開発プロセスマネージメントが専門領域。
 CEDEC2010 では「リードプログラマへの誘い」に登壇させていただきました。《講師からのメッセージ》
- 
 坂本 淳 株式会社アルファ・システム 制作部制作2課 キャラクターモデリング・アーティスト 2008年株式会社アルファ・システム入社 。 
 入社後PSPのタイトルを中心にキャラクターモデリングを担当。
 俺の屍を越えてゆけ2では主にイベントキャラクター、神様などのモデリングを 担当しています。《講師からのメッセージ》
- 
 鈴木 慎平 株式会社アルファ・システム 制作部制作2課 背景アーティスト 2008年株式会社アルファ・システム入社 
 入社以来、背景モデル作成に携わっています。
 俺の屍を越えてゆけPSP版をはじめ、主にPSPタイトルの背景モデルを担当。
 俺の屍を越えてゆけ2では背景モデルのアートワーク他、レベルデザインのサポートも担当。《講師からのメッセージ》
 
 
     












