 |
 |
 |
 |
2日間で計34セミナーを実施 |
|
ビジュアルアート、プログラミング、ゲームデザイン、プロデュース、ネットワークといったジャンルのセミナーが実施されます。
●プログラム詳細 http://cedec.cesa.or.jp/program/ |
 |
|
 |
新たな試みとしてゼミ形式によるラウンドテーブルを実施 |
|
ナビゲーターを中心に一つのテーマについて、ゼミ形式で参加者全員が討議を行います。参加者同士の活発な意見交換ができる場として、海外では定着している討議スタイルです。
※CEDECの受講者以外でも無料で参加できるセッションもございます。
●ラウンドテーブル詳細 http://cedec.cesa.or.jp/roundtable/ |
 |
|
 |
2日目はDirectX® Dayとして、マイクロソフト社が4セミナーを実施 |
|
マイクロソフト(株)は CEDEC 2002 を協賛し、協賛セミナーとして Microsoft® DirectX® Day を開催します。Microsoft
DirectX Day では、Microsoft Graphics Architect の Charles Boyd 氏らが、ボリューム レンダリングやエリア
ライティング のような先進のハードウェアを利用したさまざまなリアルタイム ビジュアル エフェ クトの紹介や、シェーダ プログラマのための基礎物理、現在ベータテスト中の
DirectX 9.0 などを講演・デモンストレーションします。
●協賛セミナー DirectX Day 詳細 http://cedec.cesa.or.jp/DirectXDay/
|
|
|