類稀なるユーザー体験の創出
01
「GOD OF WAR」開発チーム
類稀なるユーザー体験の創出
「GOD OF WAR」開発チーム(SIE Santa Monica Studio)
01

©2018 Sony Interactive Entertainment LLC
高水準なだけでなく独自性も兼ね備えた作家性を感じるアート表現に加え、読み込みすら見せないシームレスなワンカット撮影などの実験的な手法の両者が融合。
映画のような類稀なるユーザー体験を提供している。
シリーズ最新作としてのハイエンドグラフィックリメイク作品
02
「BIOHAZARD RE:2」開発チーム
シリーズ最新作としてのハイエンドグラフィックリメイク作品
「BIOHAZARD RE:2」開発チーム(株式会社カプコン)
02

©CAPCOM CO., LTD. 1998, 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
オリジナルを一から再考証し、全てを再構築した作品であり、オリジナル経験者には懐かしさと同時に新しさも感じさせる、リメイクである事を逸脱しない改良されたグラフィックを評価。
03
須藤 正喜 氏
須藤 正喜 氏(株式会社アトラス)
03

ペルソナ3以降のシリーズのUIデザインを担当。
世界を見ても例を見ないようなメタ表現として魅せるUIデザインとそれを成り立たせる設計を突き詰め、業界に貢献している。
04
「GRIS」開発チーム
「GRIS」開発チーム(Nomada Studio)
04

手描きテイストを突き詰めるだけではなく、ゲーム全体通してのカラースクリプトの徹底は既存のゲームタイトルではなし得なかったレベルである。
また、色彩設計の面でも優れた絵作りをユーザー体験に結びつけることに成功している。
05
「Substance Painter」開発チーム
「Substance Painter」開発チーム(Allegorithmic)
05

3Dモデル上にペイント出来るソフトウェアとして、同社のsubstance designerで培ったプロシージャルと非破壊的なワークフローを、アーティストに親しみやすいレイヤーベースで実現し、また各エフェクトのカスタマイズやシェーダーの連携による拡張性などアーティストのテクスチャ作成の効率化と質感表現の向上に多大な貢献をしている。