![]() |
第103位
夢幻世界の羊飼い
宮崎 雅大


審査員得点:3点 一般投票:6票
東京工芸大学芸術学部ゲーム学科企画分野の3年生で、遠藤研究室のゼミ生さん。
【三上浩司】自己増殖と眠れない夜のヒツジカウントを組み合わせているのはわかります.一定に保つのが目的ならば何らかの方法で減らすこともできないといけないと思います.
【飯田和敏】いいね!
【堀井雄二】いいね!
【遠藤雅伸】眠りをキャラクターに投影したテーマ提案。ムゲンヒツジが減ることのデメリットがないので、扇風機の強でスマホに風を当てていればOKとなり、ゲームとして成立していない。羊を一定の数に保つモチベーションを考えるのが「企画」の第一歩。
【下田賢佑】遊びが見えません。
【平魯隆導】タップ、息、音声が入力手法の場合、それぞれがどういう役割を持つのかが知りたいです。特に数のコントロールがゲーム目的なのであれば、何をすれば増えて何をすれば減るのか、ゲーム内のリスクとリターンを絡めた説明が読みたいところです。