![]() |
第104位/征矢賞
無限増殖リアナプラ
内藤 彰子



審査員得点:3点 一般投票:6票
日本大学大学院工学研究科OBで、
PERACON2012では「運命の天秤」で30位・土本賞となったフリーランスのクリエイターさん。
【征矢健太郎】特別賞候補
【大倉純也】単純なプチプチゲームですが、手触りが良さそうな気がします。間違ってつぶすと分裂した時に周りの謎生物を食べてしまうやつとか、でかい奴とか、連鎖して分裂するやつとか、色々ネタを考えられそうです。
【粉川貴至】いいね!
【海道賢仁】シンプルでいいと思います。キャラのかわいさに依存するタイプなので評価が難しいですね。増えたリアナプラで何かが起こる、というゴールに捻りがあるともっと良かったかと思います。
【石畑義文】くせになりそうなゲームです。感触付きのデバイスになれば、意味もなくいじっていそうですね。
【下田賢佑】遊びが見えないです。
【上田和敏】惜しい!もっと気持ちよさそうなら(いいね!)!
【小谷浩之】単純なだけに、ルールや目的ではない感覚的なはまり要素が欲しいかな
【遠藤雅伸】プラナリアの再生を題材とした一発ねた。タイトルもプラナリアのアナグラムで、増殖に関連するワードをググったらプラナリアに辿り着いたから、それを膨らましただけ的な安易さを感じる。メカニクスも連射カウンターなだけ。
【三上浩司】シュールなグラフィックは決して嫌いではないが,ただタップし続けるゲームデザインはどうかと・・・
【本山博文】頭の中で企画したゲームを遊んでないでしょ? 実際に3分スマホをこの説明通りタッチしてみてください。途中仕掛けが増えないともういいやってなるから。途中どういう仕掛けがあるのか、3分が妥当なのか、山ほど考えましょう。
【鈴井匡伸】仕様としては、わかりますいです。つぶした時の効果音やアニメーションなどで、爽快感がでそうですね。特にリスクや攻略要素もないとすると、むげんぷちぷち系?