![]() |
第90位
病気のない街
田端 秀輝





審査員得点:3点 一般投票:21票
PERACON2011では「みぃ散歩」で54位。PERACON2012では「産めよ 増やせよ 地に満ちよ」で45位。PERACON2013では「恋愛錬金術士 音奈(ラヴアルケミスト おとな)」で63位と、ペラコン皆勤のフリーランスエンジニアさん。節電ゲーミフィケーションアプリ「iDenkimeter」のクリエイターさん。
【石畑義文】限られた情報、手段の中だからこそ、想像力をかりたてられ、あれこれ試してみたくなるゲームになっています。実際のリアル脱出ゲームでやってみる価値がありそうです。
【七邊信重】いいね!
【飯田和敏】いいね!
【平魯隆導】Twitter風の企画書をたまに見かけますが、Twitterと絡んだゲームということで趣旨は理解できるのですが、やはり文章オンリーだと内容を把握するのが非常につらいです…。言葉をビジュアルに脳内変換しないといけなくなるので…。
【遠藤雅伸】SNSの伝搬を増殖とした作品。アドベンチャーゲームのテーマ提案の色が濃いが、設定の非現実感的な特徴が、身近なSNS利用で緩和されて角が取れている印象を受けた。1つの市に対して高さ10kmの壁とか、もう少し信憑性がありそうな数字の方が共感が生まれそう。
【髙﨑奈美】SNSで情報が拡散するのは、あまり増殖とは感じなかった。つぶやきを拡散しつつ情報を操作し誘導するとなると、増殖と言うよりそちらがメインになってしまいそうだ。
【三上浩司】ADVゲームのシナリオにしか「増殖」が生かされていないのがもったいない
【小谷浩之】いいつぶやきをするメソッドがみえてこない
【下田賢佑】上手く行くかどうかがフォロワーの数と質に依存しちゃうとゲームとして遊べないですね
【鈴井匡伸】情報を拡散(増殖)させて、脱出するための手掛かり(情報)を引き出すのはサスペンス感があると思いました。
【本山博文】twitterのリツイートに着目したところは興味深い。ただその先の面白さがよくわからない