エンジニアリング



SDRの方が魅力的とは言わせない! ~最新タイトルのHDR対応~
日時 : 9月1日(金) 17:50〜18:15
形式 : ショートセッション
プラットフォーム : コンシューマ PC
難易度 :

写真撮影 : 可
SNS公開 : 可
資料公開 :
後日CEDiLにて公開予定です
受講スキル
・これからHDR対応を行う方
・HDR対応を行ったが絵的な魅力が出ず悩んだことがある方
・HDR対応を行ったが絵的な魅力が出ず悩んだことがある方
受講者が
得られるで
あろう知見
得られるで
あろう知見
・SDR出力に絵的な魅力で負けない、HDR出力を行うためのヒント
・SDR出力とHDR出力の印象を揃えるためのヒント
・既存のレンダリングパイプラインにインパクトを与えずHDR出力対応行う実践例
・SDR出力とHDR出力の印象を揃えるためのヒント
・既存のレンダリングパイプラインにインパクトを与えずHDR出力対応行う実践例
セッションの内容
カプコンによるHDR出力対応として、MONSTER HUNTER: WORLDとREENGINEの描画システムに
HDR出力用パイプラインを組み込んだ実践例が講義の中心となります。
それぞれのシステムが、異なるアプローチでHDR出力を魅力的にするために試行錯誤した点をご紹介いたします。
講演者プロフィール
田中 王士郎

株式会社カプコン
技術研究開発部
プログラマ
経歴:
2015年 神奈川工科大学情報学部情報メディア学科卒業。
同年 株式会社カプコンに入社。
エンジン開発、主にレンダリング部分を担当。
2015年 神奈川工科大学情報学部情報メディア学科卒業。
同年 株式会社カプコンに入社。
エンジン開発、主にレンダリング部分を担当。