エンジニアリング



UE4 プロファイリングツール総おさらい(グラフィクス編)
日時 : 8月31日(木) 13:30〜14:30
形式 : レギュラーセッション
難易度 :

写真撮影 : 可
SNS公開 : 可
資料公開 :
後日CEDiLにて公開予定です
受講スキル
UE4上でシーンやロジックを構築したことがあるアーティストの方々、
またはUE4を用いた実践的な開発スタイルにご興味のある方々
またはUE4を用いた実践的な開発スタイルにご興味のある方々
受講者が
得られるで
あろう知見
得られるで
あろう知見
レンダリング結果が思い通りにならなかったり、期待するパフォーマンスを得られなかったとき、UE4はどの様なツールを用意しており、それらを用いてどの様に調査していけばよいかというノウハウが得られます。
セッションの内容
Unreal Engine 4では、非エンジニアのアーティストやデザイナーが自らシーンを調査できる様に、エディタ内外に様々なツールを用意しております。これらのツールを駆使することで、エンジニアにお願いする前に、自身でシーンをプロファイルしたりデバッグすることが可能となり、日々のイテレーションを更に加速することができます。今回の講演では、それらのツールを俯瞰で眺め、それぞれがどの様な意味を持ち、どの様に使うべきなのかといったTipsも含めてご紹介できればと思います。
講演者プロフィール
篠山 範明

Epic Games Japan
Senior Support Engineer
経歴:
中学生のときシルバー事件にハマりゲーム業界への就職を決意。R&D及び開発サポートとしてSony Computer Entertainment (現Sony Interactive Entertainment)を経て、2015年12月からEpic Games JapanにてSupport Engineerとして従事。
中学生のときシルバー事件にハマりゲーム業界への就職を決意。R&D及び開発サポートとしてSony Computer Entertainment (現Sony Interactive Entertainment)を経て、2015年12月からEpic Games JapanにてSupport Engineerとして従事。