エンジニアリング


Cygames における次世代ハイエンドコンソール向けゲームエンジンの開発 ~最高のコンテンツを支えるゲームエンジン~
日時 : 8月30日(水) 16:30〜17:30
形式 : レギュラーセッション
プラットフォーム : コンシューマ
難易度 :

写真撮影 : 不可
SNS公開 : 可
資料公開 :
後日CEDiLにて公開予定です
受講スキル
ゲームエンジンの制作、ゲーム開発環境やツール開発環境の整備に興味のある方。
受講者が
得られるで
あろう知見
得られるで
あろう知見
大規模チームに向けての開発環境の整備についての具体的な取り組みの事例。
テスト駆動開発を実現するための枠組みに対する知見。
テスト駆動開発を実現するための枠組みに対する知見。
セッションの内容
Cygames で開発している次世代ハイエンドコンソール向けのゲームエンジンである Cyllista Game Engine を紹介します。
Cyllista Game Engine は、最終製品のクオリティに直結する「高い実行効率」と、大規模開発時に重要となる「高い作業効率」を両立するために、実行時C++コンパイルとテスト駆動開発の二つを、エンジン全体に導入しています。
弊社がゼロからハイエンドコンソール向けのゲームエンジンを開発する理由は、テスト駆動開発の徹底や、開発イテレーション速度の向上といった、エンジンの新規開発が必要となる部分から徹底的にクオリティを追求していくためです。
本セッションでは、Cyllista Game Engine の掲げる思想とそれを実現するゲームエンジンの基盤技術を通じて、これからのハイエンドコンソール向けのゲームエンジンの方向性と、その開発現場で得られた知見をご紹介します。
講演者プロフィール
多胡 順司

株式会社Cygames
技術本部
Cyllista Game Engine 統括マネージャー
経歴:
大手ゲーム開発会社でコンシューマーゲーム開発に従事し、テクニカル・ディレクターとしてコンシューマー向けゲームエンジン開発を指揮する。2016年より株式会社 Cygames に所属し、内製ゲームエンジン「Cyllista Game Engine」の開発統括として、全体を指揮している。
大手ゲーム開発会社でコンシューマーゲーム開発に従事し、テクニカル・ディレクターとしてコンシューマー向けゲームエンジン開発を指揮する。2016年より株式会社 Cygames に所属し、内製ゲームエンジン「Cyllista Game Engine」の開発統括として、全体を指揮している。