10月2日
 |
CESAゲーム開発技術ロードマップを公開しました |
9月3日
 |
CEDEC 2009閉幕いたしました!
2010年は8/31(火)〜9/1(木)・パシフィコ横浜で開催決定! |
9月2日
 |
CEDEC AWARDS 各賞発表 |
9月1日
 |
CEDEC 2009開幕!
当日パスも受付中。 |
8月30日
 |
製造業の研究所
奥出 直人 |
8月28日
 |
セッション会場付きタイムテーブル発表!(PDF1.41MB) |
8月28日
 |
米国の産学連携成功事例
Michelle Macau、Ray Ray Shen、Masako Terahara |
8月28日
 |
研究者のモチベーション
稲見 昌彦、長谷川 晶一、松原 仁、片寄 晴弘 |
8月28日
 |
実はこんな研究やってます
長谷川 晶一、宇夫 陽次朗、梶本 裕之、北崎 充晃、植原 一充 |
8月21日
 |
国際会議〜ゲームでの日本と海外の本質的な違いとは何か 相沢 浩仁、Scott Blow、James Vance、高橋徹、Ed Fear |
8月21日
 |
世界の学会から
苗村 健、伊藤 毅志、福地 健太郎、津田 順平 |
8月21日
 |
ゲーム業界へのSIGGRAPH紹介
倉地 紀子
|
8月21日
 |
インタラクション技術の最前線〜タッチインタフェースとその先
福地 健太郎
|
8月20日
 |
協賛セッションをアップいたしました |
8月14日
 |
ゲーム企業の資金調達に関して(ファイナンス編) 逸見 圭朗 |
8月14日
 |
立体視とゲーム研究 河合 隆史
|
8月14日
 |
みんなが知らない!?キャラクター版権タイトルの作り方 松山 洋
|
8月12日
 |
これぞ業務用 猿渡 雅史、濱野 隆、片岡 洋、酒匂 弘幸 |
8月12日
 |
アーケードのネットワーク技術 猿渡 雅史、濱野 隆、片岡 洋、酒匂 弘幸 |
8月7日
 |
現代の日本におけるゼロメイクの提案型ゲーム開発とは 御影 良衛、黒木 崇 |
8月7日
 |
ゲームチューニングってなんだろう?
橋本 徹 |
8月7日
 |
Implementing Distributed Global Illumination in Unreal Engine 3
Derek Cornish |
8月5日
 |
無料セッションの申込受付開始! |
8月5日
 |
マイページよりマイスケジュールの登録開始! |
8月3日
 |
『ゲームのお仕事』業界研究フェアWEBサイトオープン! |
8月3日
 |
タイムスケジュール発表! |
7月31日
 |
タイムスケジュール発表! Julien Merceron、Jay Wilbur |
7月31日
 |
基調講演・第3弾発表! |
7月31日
 |
ゲーム開発インフラ事例 〜「龍が如く」を支えた開発設備について〜 藤本 光伯 |
7月31日
 |
モバイルゲーム・パネルトーク 〜 その無限の可能性を体感する60分 〜
岡本 征史、柴田 真人、手塚 武、近藤 貴浩 |
7月24日
 |
基調講演・第2弾発表! |
7月24日
 |
ゲームプログラミングの始め方 平山 尚 |
7月24日
 |
IMAGIRE DAY: 続・レンダリスト養成講座
田村 尚希、川瀬 正 |
7月17日
 |
基調講演・第1弾発表! |
7月17日
 |
「CEDEC AWARDS」ノミネーションリスト発表! |
7月13日
 |
受講申込受付を本日開始/テーマは『開発マインド、ボーダーレス!』、セッション数は150を予定 |
7月13日
 |
受講パスの申込受付開始!おトクな早期申込割引は8月7日(金)まで! |
7月13日
 |
基調講演の第1弾は、7月17日(金)に発表!ご期待ください! |