サウンド


これで解決!ゲームに必要な3Dオーディオの全て
日時 : 8月30日(水) 11:20〜12:20
形式 : レギュラーセッション
プラットフォーム : コンシューマ アーケード PC モバイル
難易度 :

写真撮影 : 可
SNS公開 : 可
資料公開 :
後日CEDiLにて公開予定です
受講スキル
VRコンテンツクリエイター、サウンドクリエイターの皆さん。ビギナーからベテランまで。
受講者が
得られるで
あろう知見
得られるで
あろう知見
ゲームに必要な3Dオーディオの基本から、コンテンツ制作に必要な知識を一通り、得ることができます
セッションの内容
「3Dオーディオって覚えること多い?」「調べたけど複雑で理解できない!」「まとめ情報ないのかな?」と思ったことのある皆さん、このセッションを聴講するだけでゲームに必要な3Dオーディオの基本(用語・仕組み・関連技術など)を理解でき、VRコンテンツなどにおける音響を構築する際に考えるべきこと(複数技術の組み合わせ方、最適なデザイン方法など)を知ることができます。3Dオーディオに関して基本から応用までの一通りを、専門用語をあまり使わず、フロー図などを用いて、分かりやすく解説する、いわば教科書や参考書となる講演です。知っておくとあらゆるコンテンツ作りに応用できる、ありがたいセッションです!
講演者プロフィール
岸 智也

株式会社カプコン
プロダクション部 サウンドプロダクション室
室長
経歴:
株式会社カプコン プロダクション部 サウンドプロダクション室 室長。2001年、カプコンにサウンドデザイナーとして入社。サウンドディレクターとして従事した『ロストプラネット』シリーズや『ドラゴンズドグマ』では、海外の音響制作会社とのコラボレーションを積極的に進め、ゲームオーディオに新たな制作ワークフローを持ち込んだ。制作と並行して産学連携によるインタラクティブリバーブの研究開発にも携わり、CEDECはじめ、GDC、AES、音響学会等、国内外で登壇を行う。2012年よりマネジメント業務に移行し、"世界一クリエイティブな職場環境作り"を日々模索している。
株式会社カプコン プロダクション部 サウンドプロダクション室 室長。2001年、カプコンにサウンドデザイナーとして入社。サウンドディレクターとして従事した『ロストプラネット』シリーズや『ドラゴンズドグマ』では、海外の音響制作会社とのコラボレーションを積極的に進め、ゲームオーディオに新たな制作ワークフローを持ち込んだ。制作と並行して産学連携によるインタラクティブリバーブの研究開発にも携わり、CEDECはじめ、GDC、AES、音響学会等、国内外で登壇を行う。2012年よりマネジメント業務に移行し、"世界一クリエイティブな職場環境作り"を日々模索している。