ビジュアル・アーツ


CG ARTS MEISTER
日時 : 8月31日(木) 13:30〜14:30
形式 : CEDEC CHALLENGE
難易度 :

写真撮影 : 可
SNS公開 : 可
資料公開 :
後日CEDiLにて公開予定です
受講スキル
一般的なモデリングスキル、CGやアートに対する興味
受講者が
得られるで
あろう知見
得られるで
あろう知見
3DCGを使ったアートを完成させるためのテクニックとヒント。
セッションの内容
今年の「CEDEC CHALLENGE」は、4組のアーティストにハイレベルなCGアート作品の制作手法を紹介して頂きます。
コンセプトは「なんでもありの時間無制限一本勝負!」
4組のアーティストには事前にオリジナル作品を制作頂きます。
セッション本番ではスピードスカルプトでは表現できない超絶ディテール、ケレンミを出すためのフィニッシュワークなどのテクニックにスポットし、制作過程の画像や映像を中心に、それぞれの技法、コツなどを皆様にご紹介していきます。
名付けて「CG ARTS MEISTER」です。
■作品展示サイト
https://sites.google.com/view/cgartsmeister/home
■制作ルール
お題:フリー
制限時間:無制限
使用ツール:無制限
最終アウトプットの表現方法:自由
講演者プロフィール
高木 康行

株式会社カプコン
CS制作統括 第一制作部 デザイン室
パッケージアーティスト、シェーダーアーティスト
経歴:
カプコンデザイン室にて数々のパブリッシングアート
製作を経て現在はキャラクターモデリングの傍ら
ゲームエンジン開発にも深く関わるなどマルチに活躍中。
カプコンデザイン室にて数々のパブリッシングアート
製作を経て現在はキャラクターモデリングの傍ら
ゲームエンジン開発にも深く関わるなどマルチに活躍中。
犬塚 和久

株式会社カプコン
CS制作統括 制作部 第二制作室
リードキャラクターアーティスト
経歴:
2008年より株式会社カプコンに入社。「ラストランカー」「バイオハザード6」でキャラクターアーティストとして携わる。
その後「モンスターハンタークロス」ではリードキャラクターアーティストとして従事し、
ZBrushによるスカルプトベースの制作フローを主導。
モンスター制作、アウトソーシング、パブリッシングアート監修を兼任した。
カプコンから世界に誇れるクオリティを目指して日々奮闘中!
2008年より株式会社カプコンに入社。「ラストランカー」「バイオハザード6」でキャラクターアーティストとして携わる。
その後「モンスターハンタークロス」ではリードキャラクターアーティストとして従事し、
ZBrushによるスカルプトベースの制作フローを主導。
モンスター制作、アウトソーシング、パブリッシングアート監修を兼任した。
カプコンから世界に誇れるクオリティを目指して日々奮闘中!
森田 悠揮

フリーランス
クリーチャーアーティスト
経歴:
フリーランスとして映画やゲーム、TVCMなど国内外媒体問わず、
モンスターやクリーチャーのコンセプトデザインから造形、質感製作を専門に行っている。
TVCMやMVのアートディレクションやZbrushライブデモ等でも活動。
月刊CGWorldにてZbrushやMayaなどを用いたクリーチャー製作関連の記事を連載中。
今秋、初の著書となるアートワーク、メイキング書籍を発売予定。
フリーランスとして映画やゲーム、TVCMなど国内外媒体問わず、
モンスターやクリーチャーのコンセプトデザインから造形、質感製作を専門に行っている。
TVCMやMVのアートディレクションやZbrushライブデモ等でも活動。
月刊CGWorldにてZbrushやMayaなどを用いたクリーチャー製作関連の記事を連載中。
今秋、初の著書となるアートワーク、メイキング書籍を発売予定。
川島 弘充

cygames
デザイナー部3DCGアーティストチーム
3DCGアーティスト
経歴:
大手コンシューマーゲーム開発会社で、リードアーティストとして複数のフランチャイズシリーズで3Dモデルディレクションを担当。また、制作ワークフローや技術ノウハウ共有を主導するなど、強いチーム作りも牽引する。
その後、2016年より株式会社Cygamesに所属。同社のハイエンドグラフィック開発を、世界最高峰へと押し上げるために日々奮闘中。
大手コンシューマーゲーム開発会社で、リードアーティストとして複数のフランチャイズシリーズで3Dモデルディレクションを担当。また、制作ワークフローや技術ノウハウ共有を主導するなど、強いチーム作りも牽引する。
その後、2016年より株式会社Cygamesに所属。同社のハイエンドグラフィック開発を、世界最高峰へと押し上げるために日々奮闘中。
中井 芙美

株式会社モデリングカフェ
キャラクターモデリングチーム
モデラー
経歴:
キャラクターモデラー。1993年生まれ、兵庫県出身。2016年4月よりModelingCafe所属。フォトリアルな動物やクリーチャーを始め、様々なジャンルのモデリングで活躍中。
キャラクターモデラー。1993年生まれ、兵庫県出身。2016年4月よりModelingCafe所属。フォトリアルな動物やクリーチャーを始め、様々なジャンルのモデリングで活躍中。
田島光規

株式会社モデリングカフェ
キャラクターモデリングチーム
モデラー
経歴:
日本電子専門学校を卒業後、株式会社モデリングカフェに入社。モデラーとしてクリーチャー造形などに携わる。
偉大な兄に追いつくため3DCGだけではなく、デッサンを始め地道な基礎固めに奔走中。
いつか並び立つ両雄、田島ブラザーズに俺はなる!
日本電子専門学校を卒業後、株式会社モデリングカフェに入社。モデラーとしてクリーチャー造形などに携わる。
偉大な兄に追いつくため3DCGだけではなく、デッサンを始め地道な基礎固めに奔走中。
いつか並び立つ両雄、田島ブラザーズに俺はなる!
井川 純

株式会社カプコン
CS制作統括 制作部 第二制作室
室長
経歴:
1974年、徳島県出身。1995年にプロパーで株式会社カプコンに入社、「ストリートファイターⅢシリーズ」で2Dキャラクターアニメーション担当を経て、初代「モンスターハンター」立上げ後の合流時に3Dモデラー/デザイナーに転向。 以降、「モンスターハンターシリーズ」、「DevilMayCryシリーズ」中心に参画。 その後、初代「Dragon's Dogma」へ立上げから中心メンバーとして参画、完遂の後、キャラクター職の責任者として従事。
1974年、徳島県出身。1995年にプロパーで株式会社カプコンに入社、「ストリートファイターⅢシリーズ」で2Dキャラクターアニメーション担当を経て、初代「モンスターハンター」立上げ後の合流時に3Dモデラー/デザイナーに転向。 以降、「モンスターハンターシリーズ」、「DevilMayCryシリーズ」中心に参画。 その後、初代「Dragon's Dogma」へ立上げから中心メンバーとして参画、完遂の後、キャラクター職の責任者として従事。
黒籔 裕也

株式会社Cygames
デザイナー部3DCGアーティストチーム
3DCGアーティスト
経歴:
大手コンシューマーゲーム開発会社で、主力フランチャイズシリーズの制作に従事しながら、Photogrammetryを始めとした最新の開発環境設備の構築を推進。
その後、2016年より株式会社Cygamesへ所属。同社のハイエンドグラフィック開発と環境構築を主導、牽引している。
大手コンシューマーゲーム開発会社で、主力フランチャイズシリーズの制作に従事しながら、Photogrammetryを始めとした最新の開発環境設備の構築を推進。
その後、2016年より株式会社Cygamesへ所属。同社のハイエンドグラフィック開発と環境構築を主導、牽引している。