|  
 | 
         
          | PG | AI Day(2) Aiのアプローチの一つとしての群知能
 |   
          | 9月10日(水) 13:00-14:20 |   
          | ■セッション概要 |   
          | 
               
                | 受講レベル | 初級 |   
                | 受講スキル | 特にありません。 |   
                | セッション内容 | 知能とは葦の生え方です。 葦には知能がないが、頭がいいなあという生え方をするときもあります(頭がいいと見える時がある)
 個々には知能はないが系の全体としてみると知能があるように見える。これを群体知能と仮定義して、話を進めていきます。
 群れなる知能を使って実際に知能があるような場面を見つつ、これまでのゲームAIについてのアプローチも俯瞰してみましょう。
 |  |   
          | ■講師プロフィール |   
          | 
               
                |  | 芝村 裕吏 
 株式会社ベック
 Cs開発部
 ゲームデザイナー
 |   
                | 1.65kl、私の飲んだ酒の量。114本、私がデザインしたゲームの量。まだ作ってないゲームは、ゲームブックのみ。 以上、プロフィール終わり。
 過去、絢爛舞踏祭というゲームで船の運航をAIに任せたら船が動かず、1月近くでバックした結果としてエンジンルーム勤務の女の子が仕事そっちのけで男のところにだべりにいっていたという経験がある。
 |  |  ←セッション一覧へ戻る |