TOP プログラム
プログラム ビジネス&プロデュース
 ビジネス&プロデュース このセッション
このセッション
| 受講スキル | スマートフォンアプリから携帯ゲーム機までビジネス展開をお考えの方 | 
|---|---|
| 受講者が得られる | スマートフォン向けソーシャルゲームやPSVITA市場に関する知見を得られます。 | 
セッションの内容
iOS/Android用ゲームアプリ「拡散性ミリオンアーサー」は国内App Storeのトップセールスランキングで1位を記録し、韓国のApp Storeでもトップセールス1位、Googleplayでも2位を記録するなど、非常に勢いのあるタイトルです。この拡散性ミリオンアーサーをPSVITAにも展開した事例をご紹介します。PSVITA版における拡散性ミリオンアーサーの開発・運営事例の紹介や、PSVITA市場の最新の動向をお伝えします。
- 
 古川雄樹 株式会社スクウェア・エニックス 特モバイル二部 プロデューサー 明治大学商学部卒業後、株式会社ケイブに入社し携帯ゲームサイトの運営プランナーとして従事。 
 2010年2月にモバゲータウンにてソーシャルゲーム「しろつく」を立ち上げ、同年6月にGREEでもリリースし、GREE総合ランキング1位、男性ランキング10週連続1位を達成。
 その後GREEで「くにつく」を立ち上げた後退社し、2012年5月に株式会社スクウェア・エニックスに入社。
 現在は特モバイル二部で拡散性ミリオンアーサーPSVITA版を含め、いくつかのプロジェクトを担当しております。《講師からのメッセージ》
- 
 南治 一徳 株式会社ビサイド 制作部 代表取締役社長 株式会社ビサイド 代表取締役社長。1996 年、友人達と SCE のオーディション「ゲーム やろうぜ!」に応募し合格。あまたの没企画を経てようやく 1999 年に『どこでもいっしょ』 を企画&制作。このゲームで人気キャラクター「トロ」が誕生することになり、現在もトロのゲーム作品を制作中。 
 最近では業務拡大につき、当講演の作品でもある「拡散性ミリオンアーサー」や、別のシリーズなども手がけております。《講師からのメッセージ》

 







 エンジニアリング
 エンジニアリング ビジュアルアーツ
 ビジュアルアーツ サウンド
 サウンド オンライン・ネットワーク
 オンライン・ネットワーク ゲームデザイン
 ゲームデザイン ビジネス&プロデュース
 ビジネス&プロデュース アカデミック・基盤技術
 アカデミック・基盤技術 ノンジャンル
 ノンジャンル 海外トラック
 海外トラック







