1962年東京生まれ。1986 年東京大学大学院情報工学修士課程修了。2001年(株)コーエー入社。現在、コーエーテクモホールディングス(株)および(株)コーエーテクモゲームス代表取締役社長。東京大学情報学環特任教授、情報処理推進機構(IPA)未踏ソフトウェア創造事業プロジェクトマネジャーを歴任。社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の副会長、技術委員会委員長としてCEDECを開催。2010年よりCEDECフェロー。

1996年に東北大学大学院薬学研究科(博士課程)を修了、その後、宮城大学看護学部講師(1997年~2000年)、東北大学機械系 特任教授(2006年~2009年)。日本ロボット学会、日本SF作家クラブ、日本推理作家協会、日本文芸家協会、日本バーチャルリアリティ学会、日本生化学会、日本薬学会に所属。
1995年に「第2回日本ホラー小説大賞」、1998年に「第19回日本SF大賞」を受賞。薬学博士。

Photo Credit: Webb Chappell

1956年東京生まれ。1978年に北海道大学工学部卒業、1980年に同大学院情報工学専攻修士課程修了、日本電信電話公社(現NTT)入社。ヒューマンインターフェースとリモートコラボレーション技術の研究に従事。1992年に北大から博士号取得。1994年にアトランタでヘッドハンティングされ、1995年秋にMITメディアラボ準教授に就任、直接操作・感知可能なタンジブルユーザインタフェースの研究をスタートする。現在MITメディアラボ副所長、TTT(Things That Think)コンソシーム・コディレクター、タンジブルメディアグループ・ディレクター、工学博士。2001年にMITからテニュア(終身在職権)を授与され、2006年にACM SIGCHIよりCHI Academyを受賞。

1986年4月、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。1988年、マッキンゼーを退職し、ハーバード大学へ。1990年にはハーバード大学にてMBAを取得し、その後マッキンゼーに復職。1996年、歴代日本人女性で3人目のマッキンゼーパートナー(役員)に就任。1999年に株式会社ディー・エヌ・エー(以下:DeNA)を設立。同年、マッキンゼーを退職し、DeNA代表取締役社長に就任(現任)。2003年に内閣IT戦略本部員、2004年に規制改革・民間開放推進会議委員、2007年には知的財産戦略本部コンテンツ・日本ブランド専門調査会委員に就任。2009年10月、「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」国際競争力強化検討部会構成員に就任(現任)。

大塚康生・プロフィール/'31年島根県生まれ。東映動画第1期生として「白蛇伝」('58)に参加。「太陽の王子 ホルスの大冒険」('68)では作画監督を務め、完成まで、高畑勲、宮崎駿、小田部羊一と一緒に仕事をする。その後、東京ムービーを拠点に、テレビシリーズ「ムーミン」('69)「ルパン三世」('71)「未来少年コナン」('78)、映画「ルパン三世 カリオストロの城」('79)「じゃりン子チエ」('81)等の作画監督を歴任。現在はテレコム・アニメーションフィルムで技術顧問を務め、スタジオジブリをはじめ国内外のスタジオ、専門学校などに招かれ後進の指導にあたる。

石原恒和・プロフィール/1957年 三重県鳥羽市生まれ。1983年 筑波大学大学院芸術研究科修了。ゲームプロデューサーとして数々のゲームソフト開発に携わり、1996年に、後に連なる全ポケモン関連商品の原点となった『ポケットモンスター 赤・緑』をプロデュース。その後、ポケモンソフト全作品にプロデューサーとして携わる。1998年、ポケモンセンター株式会社(現・株式会社ポケモン)設立と同時に代表取締役社長に就任。現在は(株)ポケモンにて、ゲーム、カードゲーム、テレビアニメ、劇場映画など、ポケモン全体のプロデュース・ブランドマネジメントを手がける。

What's New

>  What's New の一覧を表示

ページトップへ