| 受講スキル | 会場でUnityを起動できる方 | 
|---|---|
| 受講者が得られる | オンラインゲーム開発におけるPhoton Cloudの有用性 | 
セッションの内容
*************************
 本ワークショップは会期中に6回開催します。
 各回の内容は同じですので、ご都合の良いお時間に
 ぜひご参加ください。
*************************
Unity とPhoton Cloudを使ってオンラインゲームを開発
ゲーム開発において、誰もが面倒だと思っている「ネットワークの実装」
それをたった一時間で実現してしまうのが今回のワークショップです。
オンラインゲームを作ってはみたい。しかし企画段階では発案をためらい、いざ作るときには大変な手間と時間がかかる。ゲーム開発に携わる方なら、誰もがそんな思いをしているのではないでしょうか。
「Photon Cloud」 の活用によって、そのイメージは大きく変わるはずです。
クラウド形式のため、API通信するだけで「リアルタイム」「マルチプレイ」を実現する「Photon Cloud」 
サーバーの見積もりも、サーバー構築・運用管理もいりません。サンプルコードも揃っているのでゲームに組み込むのも簡単です。
実際にPhoton Cloudに触れて、その実用性を体感してください。
このワークショップが終わった瞬間から、あなたはすでにオンラインゲームデベロッパーです。
〜〜〜 参加申し込み方法 〜〜〜
極力、下記URLから事前登録をお願い致します。
当日の飛び入り参加も歓迎致しておりますが、事前登録していただいた方を
優先させていただきます。
 ワークショップへの事前参加お申し込みはこちらから
 http://atnd.org/event/PhotonCloudWorkshopCEDEC2013/
みなさまのご参加をお待ち致しております。
- 
 常名隆司 GMOクラウド株式会社 Photon 運営事務局 プロダクトマーケティング担当 2000年GMOクラウド株式会社入社 
 テクニカルサポート、インフラエンジニア、サーバーエンジニア、マーケティング、プロモーション、プリセールス、商品企画、事業開発を経て、現在、国際事業開発に従事。
 Photonプロジェクトでは、PhotonCloudの日本導入と導入後のプロジェクトの取りまとめを担当。
 日夜、世界中のゲームが PhotonCloudを使ってリアルタイムマルチプレイヤーゲームになるにはどうしたら良いかだけを考えている PhotonCloudバカ。《講師からのメッセージ》
- 
 中村 康孝 GMOクラウド株式会社 コーポレート部 クラウドソリューション事業準備室 デベロッパーリレーションアソシエイト 


 








 エンジニアリング
 エンジニアリング ビジュアルアーツ
 ビジュアルアーツ サウンド
 サウンド オンライン・ネットワーク
 オンライン・ネットワーク ゲームデザイン
 ゲームデザイン ビジネス&プロデュース
 ビジネス&プロデュース アカデミック・基盤技術
 アカデミック・基盤技術 ノンジャンル
 ノンジャンル 海外トラック
 海外トラック







