| 受講スキル | サウンドディレクタ、サウンドデザイナ、サウンドプログラマ。 | 
|---|---|
| 受講者が得られる | LIGHTNING RETURNS FINALFANTASY XIII制作(RPG)におけるサウンドデザイン要求と | 
セッションの内容
LIGHTNING RETURNS FINAL FANTASY XIII におけるサウンドデザインの挑戦と、それを実現する為に新たに開発された機能を紹介します。
・シンクロナイズドエミッター
・多段階BGM遷移
・時空間リソース管理
・戦況によるボイス変化
・MASTS(自動発音システム)の改良
またこれまでのFINAL FANTASY XIIIシリーズの技術的な観点からの進歩と考えを解説し、今後の開発に向けてどういったものが必要になっていくのか、未来の技術について話をしたいと思います。
   
  
※開催日時を訂正いたします。(7/16追加情報)
- 
 矢島友宏 株式会社スクウェア・エニックス 開発部サウンドグループ マネージャー/サウンドディレクター 1996年スクウェア(現スクウェア・エニックス)入社 
 開発部サウンドグループのマネジメントを行いつつサウンドディレクション、サウンドシステム設計、効果音作成も行う。
 代表作はゼノギアス、ベイグラントストーリー、聖剣伝説4、FINAL FANTASY XI~XIII-2、ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン等
 現在LIGHTNING RETURNS : FINAL FANTASY XIIIを鋭意制作中《講師からのメッセージ》
- 
 南明宏 株式会社スクウェア・エニックス 開発部サウンドグループ サウンドプログラマ 専門学校卒業後、2006年入社。 
 入社後サウンド配属になり、内製サウンドドライバーとツールの開発に携わる。
 FINAL FANTASY XIIIシリーズ
 FINAL FANTASY XIV
 等の開発に参加。


 








 エンジニアリング
 エンジニアリング ビジュアルアーツ
 ビジュアルアーツ サウンド
 サウンド オンライン・ネットワーク
 オンライン・ネットワーク ゲームデザイン
 ゲームデザイン ビジネス&プロデュース
 ビジネス&プロデュース アカデミック・基盤技術
 アカデミック・基盤技術 ノンジャンル
 ノンジャンル 海外トラック
 海外トラック







