お問い合わせ

TOP>「川西裕幸氏追悼企画~書籍展示・セッション~」

「川西裕幸氏追悼企画~書籍展示・セッション~」

「川西裕幸氏追悼企画~書籍展示・セッション~」

日本マイクロソフトの川西裕幸氏が2012年1月に逝去されました。 川西氏は同社でエヴァンジェリストとしてDirectXの普及に貢献したほか、日本でも早くからゲーム開発者コミュニティの必要性を解き、CESA技術委員会において「CEDEC」の立ち上げに尽力されました。CEDEC 2012では、川西氏のこれまでの功績をたたえ、書籍展示とセッションを実施します。

川西裕幸(かわにし ひろゆき)

北海道大学理学部物理学科卒業後、本田技術研究所に勤務。日本DECを経て1998年より日本マイクロソフト株式会社。
リアルタイム3Dグラフィックを専門とし、DirectX SDK日本語ドキュメントの開発などDirectXの普及に貢献。グラフィックスやシェーダに関する技術文章を執筆・講演し、特に「Game Programming Gems」シリーズはゲーム開発者に多大な影響を与え、CEDEC AWARDS 2010では「著述賞」を受賞。
最近では、早稲田大学IT研究機構・理工学術院客員教授として、後進の指導にもあたっていた。

CEDEC運営委員会 フェロー 吉岡直人

随分前のCEDEC懇親会の席でした。
ビール瓶を持って満面の笑みを浮かべた川西さんが僕のところにやってきて「CEDECの運営入って! 嫌? 嫌じゃない? じゃ、決まりね!」と言うや否や去って行きました。それが、CEDECを介しての彼との付き合いの始まりでした。それまでの、技術者同士としての付き合いから、技術者がより良い仕事をするには何をすれば良いだろう? ということを幾度も議論し、実行してきました。彼は、車輪を再発明している暇なんかない。技術者をタコ壷から引きずり出すんだ。お互いの技術を交換しなきゃ、向上はない。だからCEDECをやるんだ。といつも言い続けていました。

彼と最後に面と向かって話したのは、CEDEC 2011の運営控え室でした。もっとCEDECのプレゼンスを上げて、業界も学会もグチャ混ぜにしよう。という話をしたのを覚えています。
そして、最後に会話したのは、facebookの上でした。僕がCEDECの運営委員長を退くことをポストしたら「お疲れさまでした、花丸をあげましょう」とコメントしてくれました。訃報を聞いたのは、そのすぐ後でした。

僕も川西さんも頑固な技術者です。戦友のような存在でした。
川西さんが立ち上げメンバーのひとりとして尽力されたCEDECも、ここまでの存在になりました。
ここから先、何が起きるかはわかりません。しかし、今、CEDECという強力な技術カンファレンスが日本に存在するのは、間違いなく彼のお陰です。感謝を。

【展示】(会議センター 1F)

川西氏は2001年のGame Programming Gemsの日本語版の出版をはじめ、数多くの技術書の執筆、監修に関わり、コンピュータエンターテインメント業界に対して貢献してきました。川西氏がこれまでに関わった書籍の展示を行います。



協力:
株式会社ボーンデジタル
株式会社 日経BP
ソフトバンク クリエイティブ株式会社

【特別企画セッション】 UXデザイン入門
~薪割りが趣味の川西裕幸さんが最後に取り組んでいたこと~

日 時: 8月20日(月) 13:30-14:30 会場:R302
講演者: 株式会社ミツエーリンクス 栗山 進、潮田 浩
日本マイクロソフト株式会社 高橋 忍
概 要: 川西氏が最後に取り組んでいた「UXデザイン」に関するセッション(60分)を実施します。2012年1月に出版された「UXデザイン入門―ソフトウェア&サービスのユーザーエクスペリエンスを実現するプロセスと手法(日経BP社)」の共同執筆者である栗山氏、潮田 氏、高橋氏よりコンピュータエンターテインメントにおいて重要な要素であるUXデザインの考え方をお話頂き、今後のコンテンツデザインの在り方をご紹介します。

セッション詳細はこちら

ページトップへ