- -
R01 チーム内プログラマから見たICO/ワンダと巨像の制作について
関 拓也
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ワールドワイド・スタジオ Japanスタジオ テクノロジー部 プログラマ
杉山 一
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ワールドワイド・スタジオ Japanスタジオ テクノロジー部 プログラマ
西川 善司(進行役)
トライゼット テクニカルライター
R02 3Dキャラクターアニメーションの作り方〜アニメーターのための演技術〜
菅野 嘉則 株式会社幻生社 代表取締役
R03 ゲームプログラマーのための初級PRT
五反田 義治 株式会社トライエース 代表取締役
R04 モバイルと家庭用ゲーム機との連動とその先の可能性について
郷田 努
株式会社バンダイナムコゲームス
コンテンツ制作本部 コンテンツ編成局 マーケティング戦略チーム
樋口 義人
株式会社バンダイナムコゲームス
コンテンツ制作本部 第6制作ユニット プロデューサー
R05 オンラインコンテンツとしてのコミュニティ
〜荒れないコミュニティの創り方
石山 隼行 シークレットガーデン テクニカルディレクター
R06 ヒット作を生み出すグラフィッカーになるために
〜 全てのグラフィッカーと、その上司に捧ぐ 〜
弓削田 圭祐 株式会社ニトロプラス ニトログラフィック/クオリティマネージャー
R07 これからのクリエーターのあり方とゲーム表現と倫理哲学の重要性について
名越 稔洋 株式会社セガ R&Dクリエイティブオフィサー
R08 日本語解析エンジン『パーセプトロンエンジン』
川合 亜樹子 Sematics株式会社
R09 次世代機に向けたゲームエンジンの設計
石田 智史 株式会社カプコン 第二製作部ソフトウェア制作室 プログラマ
R10 わが国におけるPCゲームの現状と今後の展望—恋愛SLG市場の成熟と家庭用ゲーム機への移植を中心に—
吉田 正高 東京大学大学院情報学環 特任講師
東 浩紀 哲学者、批評家
浦野 重信 株式会社アルケミスト 代表取締役社長
芝村裕吏氏(ゲームデザイナー) 株式会社ベック
totop
R11 SIMPLEシリーズのビジネススタイル
岡島 信幸
株式会社ディースリー・パブリッシャー
常務取締役 ソフトウェア事業部 部長 SIMPLEシリーズ統括プロデューサー
R12 ハイブリッド思考 —次世代ゲーム開発と未来の映画制作—
福本 隆司 株式会社リンクス・デジワークス 常務取締役/プロデューサー
R13 使える最新PRTのススメ 〜おまえのPRTはもう死んでいる〜
田村 尚希 株式会社ピラミッド 研究開発部 研究員
R14 COLLADA 1.4.1
岩本 達也 ソニー・コンピュータエンタテインメント・アメリカ
R&D マネージャ、グラフィックスAPI開発
アンドリュー・ロリーノ ソニー・コンピュータエンタテインメント・アメリカ
R&D ソフトウェア エンジニア
R15 「ファンタシースターユニバースの開発現場より〜5年間の歩み〜」
節政 暁生 株式会社セガ 第3GE研究開発部 プログラムセクション セクションマネージャー
酒井 智史 株式会社セガ 第3GE研究開発部 デザインセクション セクションマネージャー
R16 ストーリー創作エンジンと選択肢学入門
川邊 一外 日本大学芸術学部映画学科 講師
R17 アミューズメントゲームビジネス
沖田 勝典 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
アミューズメントカンパニー プレジデント
R18 IGDAアカデミック(1) ゲーム学研究の世界動向:「The Game Design Reader」の読み解きで見る先行研究
増田 泰子 武蔵野大学現代社会学部講師
井上 明人 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 研究員
新 清士 IGDA日本代表
R19 ゲーム開発者や企業のポテンシャル発揮のために(仮題)
樋口 晋一
経済産業省 商務情報政策局文化情報関連産業課(メディアコンテンツ課) サービス政策専門官
R20 『オシャレ魔女 ラブ and ベリー』開発秘話〜プチセレブはうたっておどってオシャレにキメ!〜
植村 比呂志
株式会社セガ R&D クリエイティブオフィサー ファミリーエンタテインメント研究開発部長
totop
R21 IGDAアカデミック(2)
大学のゲーム教育・世界編−カリキュラム・テキスト・メソッド・エデュケーター−
馬場 章 東京大学/大学院情報学環・教授
藤原 正仁 東京大学/大学院情報学環・特任研究員
R22 コンテンツ産業における下請取引の適正化
細井利洋 公正取引委員会 事務総局経済取引局取引部 企業取引課
R23 サウンド制作環境の歴史と最新のゲームサウンドについて
山根 清彦 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
プロジェクトソリューションセンター R&D推進グループ 統括マネージャー
R24 IGDAアカデミック(3) 大学のゲーム教育・日本編
白神 浩志 東北芸術工科大学 デザイン工学部メディア・コンテンツデザイン学科・教授
川村 順一 宝塚造形芸術大学 メディア・コンテンツ学部映像造形学科・教授
飯田 和敏 デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科・教授
馬場 章(モデレーター) 東京大学/大学院情報学環・教授
R25 モバイルサイト連動が開く、ネットワークアーケードゲームの未来
石井 岳 株式会社バンダイナムコゲームス
WMCカンパニー WMC開発・運営グループ エクスパンションチーム チームリーダー
R26 サウンドチームからのお願い
大久保 博 株式会社バンダイナムコゲームス リッジレーサーシリーズサウンドディレクター
中西 哲一 株式会社バンダイナムコゲームス エースコンバットシリーズサウンドディレクター
R27 プロデューサー vs. ディレクター 〜大神の乱〜
稲葉 敦志 クローバースタジオ株式会社 代表取締役社長/プロデューサー  
神谷 英樹 クローバースタジオ株式会社 ゲームデザイナー
R28 モバイルエンタテインメントコンテンツの将来像 〜キャリアからの次世代戦略と市場展望〜(パネルトーク)
岡本 征史 株式会社ドワンゴ ソリューションビジネス部 部長
竹之内 剛 KDDI株式会社 コンテンツ推進部 部長
河野 真太郎 ボーダフォン株式会社
モバイル・メディア・コンテンツ統括部モバイル・コンテンツ部 部長
山口 善輝 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
プロダクト&サービス本部 コンテンツ&カスタマ部 コンテンツ担当部長
R29 Cell グラフィックスプログラミング
藤田 将洋 株式会社東芝セミコンダクター社 ブロードバンドシステム LSI 事業統括部
R30 携帯電話でのネットワークゲーム制作技術〜「カルドセプトモバイル」を例に〜
荻野 洋 株式会社ドワンゴ ソリューションビジネス部 アプリケーション開発セクション
田巻 敏直 株式会社ドワンゴ 第三制作部ゲームズセクション
totop
R31 アミューズメントセンター向けネットワークシステム「e-AMUSEMENT」の基礎技術とビジネスモデル
高橋 一也 株式会社コナミデジタルエンタテインメント オンラインカンパニー プレジデント
R32 北斗の拳 制作にあたって
山本 秀樹、他1名を予定 株式会社ノース・スターズ・ピクチャーズ 取締役
R33 流体力学のゲーム応用(その2)
馬場 哲治 株式会社バンダイナムコゲームス 新規事業室 チームリーダー
R34 FINAL FANTASY ・・解体新書
村田 琢 株式会社スクウェア・エニックス 技術部部長
片野 尚志 株式会社スクウェア・エニックス
土田 善紀 株式会社スクウェア・エニックス
皆川 裕史 株式会社スクウェア・エニックス
R35 モバイル2.0 / モバイルサイト進化論
清水 亮  株式会社ユビキタスエンターテインメント 代表取締役社長
R36 低年齢向けゲームとアクションゲーム 〜「サルゲッチュ」シリーズの事例
太田 直仁
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ワールドワイド・スタジオ Japanスタジオ 制作2部 シニアプロデューサー
R37 闘劇におけるユーザームーブメントとコミュニティの構築
猿渡 雅史 株式会社エンターブレイン  「月刊アルカディア」編集長/イベントプランニング局 局長
R38 Gems 5 早送り
中本 浩 株式会社ボーンデジタル CTO
R39 「プレイステーション 3」におけるネットワーク開発について(仮)
島田 宗毅、他 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ソフトウェア・プラットフォーム開発本部ネットワークシステム開発部 課長
R40 ケータイゲームコンテンツプロデュース
竹川 寿男 株式会社ディースリー・パブリッシャー ソフトウェア事業部 プロデューサー
R41 クロムハウンズにおける人工知能開発から見るゲームAIの展望
三宅 陽一郎 株式会社フロム・ソフトウエア 技術部
R42 Windows Vista の新しいグラフィックス テクノロジ - Direct3D 10 と Windows Presentation Foundation
川西 裕幸 マイクロソフト株式会社 デベロッパー&プラットフォーム統括本部 エバンジェリスト
R43 海外のパブリッシャーにどうやって企画のプレゼンをすればいいか?
古堅 亜理佐 UBIソフト パブリッシング 事業開発部シニアマネージャー
R44 モバイルゲームのゲームデサイン'06
遠藤 雅伸 株式会社モバイル&ゲームスタジオ 代表取締役会長
R45 複合現実とロボットによる実体を持ったアバター「バーチャルヒューマノイド」の可能性
庄司 道彦 NTTドコモ マルチメディア研究所 研究主任
totop
COPYRIGHT(C) 2006 CESA. ALL RIGHTS RESERVED.
- -
-
-
- -