| 受講スキル | ゲーム製作の経験はあるが、ソーシャルゲームの製作はこれからというプランナー、ディレクター、プロデューサー | 
|---|---|
| 受講者が得られる | ソーシャルゲームの「ソーシャル性」「継続性」「マネタイズ」への取り組み方法ならびに実現例 | 
参入の敷居の低さからSNSゲームが続々と登場していますが、ソーシャルゲームをゼロから作って成功させるのは決して容易ではありません。
本セッションでは、ソーシャルゲームを成功させるために重要な要素である「ソーシャル性」「継続性」「マネタイズ」などのプランニングノウハウを、『100万人の信長の野望』の開発秘話・失敗談を織り交ぜながら、お話したいと思います。

- 
 藤重 和博 株式会社コーエーテクモゲームス ネットワーク事業部 常務執行役員 副事業部長 兼ネットワーク開発部長 1993年株式会社コーエー(現・株式会社コーエーテクモゲームス)入社、現在は常務執行役員ネットワーク事業部副事業部長、ネットワーク関連のゲーム開発(オンラインゲーム・ソーシャルゲーム・モバイルゲーム)を担当。 
 これまで携わった主な作品はPS2「三國志」プロデューサー・PS2「決戦」ディレクター・「真・三國無双 Online」プロデューサー・「100万人の信長の野望」プロデューサーなどがある。《講師からのメッセージ》













 プロデュース
 プロデュース






 プログラミング
 プログラミング ビジュアル・アーツ
 ビジュアル・アーツ ゲームデザイン
 ゲームデザイン サウンド
 サウンド ネットワーク
 ネットワーク ビジネス&マネージメント
 ビジネス&マネージメント アカデミック
 アカデミック ノン・ジャンル
 ノン・ジャンル 海外トラック
 海外トラック 新分野
 新分野 インタラクティブセッション
 インタラクティブセッション














