受講スキル | ゲームオーディオの開発に従事するサウンドデザイナーやオーディオエンジニア。コンテンツの音量差に疑問や興味を持たれている方々。 |
---|---|
受講者が得られる | 放送業界におけるラウンドネス標準化への取り組み。ゲームオーディオにおける同問題の解決に向けたヒント。 |
放送・音楽業界におけるラウドネス(音量)基準の有識者を招き、ゲームにおけるラウドネスはどうあるべきか議論します。
-
瀧本 和也
株式会社カプコン
大阪制作部サウンド制作室
シニアサウンドエンジニア
1992年、東京のポスプロスタジオ業務に就き、放送、映画等のミキシングを経験後、1997年にカプコンに入社。
入社後はバイオシリーズ、モンスターハンターシリーズ等、カプコンのほぼ総てのタイトルに関わり、カットシーンのミキシング、楽曲のレコーディング、ミキシング等を担当。また、ゲーム音響制作現場のシグナルリファレンス策定や、現場環境の整備、ゲームの発音に関するミキシングの視点からのアイデアを制作者と議論し、クオリティアップの下支えを行っている。
・AES-UK 35th International Conference Audio for Games / Techniques for building virtual worlds
・CEDEC2010 / パネルディスカッション 「ゲームオーディオ」 ~ 未来への提言 ~
・CEDEC2010 / ラウンドテーブル 「日本のクリエイターが考えるゲームオーディオ」—リファレンス(基準)レベルとアウトプットを考えよう −
・AES-Tokyo 40th International AES Conference / Spatial Audio
・CEDEC2011 / 5年後のゲームオーディオの行方 ~エモーショナルなゲームオーディオの実現のために~
その他多数《講師からのメッセージ》
松永 英一
株式会社フジテレビジョン
技術局 制作技術センター 制作技術部
エクゼクティブエンジニア
1979年 (株)フジテレビジョン入社 放送部に配属。マスター、回線系を担当
1981年 制作技術部音声に異動 以降、一貫して音声業務に従事
その間「ミュージックフェア」、「僕らの音楽」などの音楽番組、
「夕やけニャンニャン」「クイズ・ドレミファドン」「なるほど!ザ・ワールド」などの
バラエティー番組及びドラマ、映画の音声を担当
1999年 文化庁芸術祭優秀賞受賞ドラマ「少年H」の音声を担当
2002年 バレエ「ドラゴン。クエスト」で日本プロ音楽録音賞放送部門優秀賞受賞
2009年 民放連技術委員会の下部組織である「テレビ音声レベルWG」の主査を担当
2010年 ARIB「スタジオ音声作業班」に委員として参加
2011年3月 ARIB TR-B32策定(PGリーダーとして参加)
2011年5月 NAB技術規準T032策定
現在、本年10月1日のT032適用に向けて、関連団体、地方への周知を行っている。《講師からのメッセージ》
川崎 義博
株式会社ポニーキャニオン
プラットフォーム部 配信進行グループ
マネージャー
入社後、レコーディング、マスタリング、フィールドレコーディング、PA、MA等、様々な現場を経験して現在に至る。
■受賞暦■
主催:日本オーディオ協会、日本音楽スタジオ協会、日本ミキサー協会、日本レコード協会等(略称)
第14回日本プロ音楽録音賞 部門C「ニューパッケージメディア」最優秀賞
Sara Smile/市原ひかり(Tp Jazz)
第17回日本プロ音楽録音賞 部門A「2chパッケージメディア クラシック、ジャズ等」優秀賞
Close Your Eyes/Woog San(Vox Jazz)
第18回日本プロ音楽録音賞 部門A「2chパッケージメディア クラシック、ジャズ等」優秀賞
SCENES/小林桂(Vox Jazz)北原 恵一
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
JAPANスタジオ インターナルデベロップメント部 サウンド&ビデオグループ
シニアサウンドデザイナー
1999年 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント入社。
以降、様々なゲームタイトルのサウンドデザインに携わる。
ゲームタイトルだけでなく、PlayStation®3、PlayStation®Vitaなど
ハードウェアのシステムサウンドデザインなども手掛ける。中西 哲一
株式会社バンダイナムコスタジオ
P&S部門 サウンド部
ヘッドサウンドデザイナー/課長
株式会社バンダイナムコスタジオ サウンド部所属。1996年(旧ナムコ)入社。エースコンバットシリーズのサウンドディレクターやリッジレーサーシリーズを中心に数多くのプロジェクトに携わってきました。サウンド開発に幅広く精通し、サウンドデザイナーとプログラマの橋渡し役を行うテクニカルなサウンドデザイナーとして活躍。社内サウンドフレームワーク「NUSOUND(エヌユーサウンド)」の開発ディレクター。数多くの講演実績を持ち、CEDEC2012運営委員 サウンド分野主担当も務める。Twitter(nakany765)、 Facebook(facebook.com/nakany765)
《講師からのメッセージ》