ゲームデザイン
-
-

山本 大介
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
第1企画開発本部 パズドラスタジオ
執行役員 プロデューサー
日時 8月20日(月) 16:30~17:30 形式 招待セッション -
-
-

山際 眞晃
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
JAPANスタジオ エクスターナルデベロップメント部
プロデューサ
-

片岡 陽平
株式会社クリスピーズ
ディレクター
日時 8月20日(月) 14:50~15:50 形式 協賛セッション -
-
-

五十峯 誠
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ワールドワイドスタジオ JAPANスタジオ インターナルデベロップメント部
プロデューサ
-

佐藤 直子
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ワールドワイド・スタジオ JAPANスタジオ インターナルデベロップメント部
シニアゲームデザイナー
日時 8月20日(月) 11:20~12:20 形式 協賛セッション -
-
-

石田礼輔
株式会社 タイトー
ON!AIR
ゲームデザイナー/グラフィックデザイナー
-

小塩 広和
株式会社タイトー
ON!AIR事業本部
サウンドデザイナー/コンポーザー
日時 8月20日(月) 11:20~12:20 形式 セッション -
-
-

兼吉 完聡
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
ドラコレスタジオ 兼吉プロダクション
エグゼクティブプロデューサー
日時 8月20日(月) 13:30~14:30 形式 セッション -
-
-

大倉純也
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ワールドワイド・スタジオ JAPANスタジオ インターナルデベロップメント部
シニアゲームデザイナー
-

長岡靖仁
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ワールドワイド・スタジオ JAPANスタジオ インターナルデベロップメント部
シニアゲームデザイナー
-

能登伸治
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ワールドワイド・スタジオ JAPANスタジオ インターナルデベロップメント部
シニアアーティスト
日時 8月21日(火) 11:20~12:20 形式 セッション -
-
-

本城 嘉太郎
株式会社DropWave
代表取締役
日時 8月21日(火) 13:30~14:00 形式 ショートセッション -
-
-

平魯 隆導
株式会社セガ
第一研究開発本部 開発1-1部
ディレクター
日時 8月21日(火) 14:50~15:20 形式 ショートセッション -
-
-

蔵原大
株式会社ジェイブレインホールディングス ( http://j-brain.jp/ )
顧問
-

高橋志行
一橋大学大学院社会学研究科/(株)遊帆堂
大学院生(博士後期課程)/コンサルティング業務(外部委託)
日時 8月21日(火) 15:20~15:50 形式 ショートセッション -
-
-

此川 祐樹
NHN Japan株式会社
経営企画室 経営戦略チーム
UXデザイナー
日時 8月22日(水) 13:30~14:00 形式 ショートセッション -
-
-

南治 一徳
株式会社ビサイド
制作部
代表取締役社長
-

田坂 浩治
株式会社ビサイド
制作部
ディレクター
日時 8月22日(水) 14:00~14:30 形式 ショートセッション -
-
-

西田 竜太
株式会社マイクロビジョン
企画部
次長
日時 8月22日(水) 14:50~15:20 形式 ショートセッション -
-
-

今井 新太郎
株式会社アクセスゲームズ
GM開発部
プランナープロジェクトリーダー
-

林 要一
株式会社アクセスゲームズ
GM開発部
プランナープロジェクトリーダー
-

片岡 英樹
株式会社アクセスゲームズ
GM開発部
プログラムチームリーダー
日時 8月22日(水) 15:20~15:50 形式 ショートセッション -
-
-

吉岡 良平
一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構
事務局
事務局長
日時 8月22日(水) 16:30~17:30 形式 招待セッション -
-
-

中鶴 潤一
株式会社バンダイナムコスタジオ
第一開発本部 P&S部門 サウンド部 サウンド3課
課長/サウンドディレクター
-

矢野 義人
株式会社バンダイナムコスタジオ
P&S部門 サウンド部 サウンド3課
課長補佐 / リードサウンドデザイナー
日時 8月22日(水) 16:30~17:30 形式 セッション -
-
-

遠藤 雅伸
CEDEC 2012運営委員会
ゲームデザイン
株式会社モバイル&ゲームスタジオ
-

鬼頭 雅英
CEDEC 2012運営委員会
ゲームデザイン
株式会社バンダイナムコスタジオ
-

三上 浩司
CEDEC 2012運営委員会
基盤技術
東京工科大学
-

杏野はるな
ゲームアイドル
株式会社エッグコア
日時 8月22日(水) 17:50~18:50 形式 CEDEC CHALLENGE -
-
-

井澤正志
株式会社gloops
ソーシャルゲーム事業本部 コンテンツ運営部 データマイニンググループ
リーディングアナリスト
日時 8月20日(月) 14:50~15:50 形式 セッション -
-
-

矢島 友宏
株式会社スクウェア・エニックス
開発部サウンドグループ
マネージャー/サウンドディレクター
-

菅沼 篤
株式会社スクウェア・エニックス
開発部サウンドグループ
サウンドデザイナー
-

染谷 和孝
株式会社 東海サウンド
サウンドデザイナー/エンジニア
日時 8月20日(月) 14:50~15:50 形式 セッション -
-
-

デイヴィッド・ヴェントゥラ
株式会社イニス
コア・ミドルウェア・テクノロジー
シニア・アーキテクト/マネージャ
日時 8月21日(火) 13:30~14:00 形式 ショートセッション -
-
-

山口由晃
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
JAPANスタジオ インターナルデベロップメント部ビジュアルアートグループ
アートディレクター
日時 8月21日(火) 13:30~14:30 形式 セッション -
-
-

西松 優一
株式会社 スクウェア・エニックス
開発部 サウンドグループ
サウンドプログラマー
-

祖堅 正慶
株式会社スクウェア・エニックス
開発部 サウンドグループ
サウンドデザイナ/コンポーザー
日時 8月21日(火) 14:50~15:50 形式 セッション -
-
-

河野紀子
株式会社バンダイナムコスタジオ
第1開発本部 ビジュアルアート部門 VA3部 アニメーション1課
課長補佐 / リードアニメーター
日時 8月21日(火) 15:20~15:50 形式 ショートセッション -
-
-

小野憲史
IGDA日本
代表
-

新 清士
IGDA日本
副代表
-

天谷大輔
開発室Pixel
ゲームソフト開発
日時 8月21日(火) 16:30~17:30 形式 セッション -
-
-

Ferdinand Schober
Microsoft
Advanced Technology Group
Software Development Engineer
日時 8月22日(水) 11:20~12:20 形式 セッション -
-
-

ハウスマンダニエル
This Startup, LLC
CEO and Founder
日時 8月22日(水) 14:00~14:30 形式 ショートセッション -
-
-

三上浩司
東京工科大学
メディア学部
准教授
日時 8月22日(水) 14:50~15:20 形式 ショートセッション -
-
-

上村 雅之
立命館大学
映像学部/ゲーム研究センター
客員教授/センター長
-

尾鼻 崇
中部大学/立命館大学ゲーム研究センター
人文学部
専任助手
-

小孫 康平
皇學館大学
教育学部
教授
日時 8月22日(水) 15:20~15:50 形式 ショートセッション -
-
-

小林 亙
株式会社アーニス・サウンド・テクノロジーズ
取締役 CTO
-

久木 大輔
株式会社アーニス・サウンド・テクノロジーズ
音響制作部
チーフディレクター
-

米内 慶太
株式会社アーニス・サウンド・テクノロジーズ
代表取締役社長
日時 8月22日(水) 17:50~18:20 形式 ショートセッション -
ゲームデザイン分野のスポンサーシップセッション
-
-

土屋 暁
株式会社 ガスト
開発部、バリュービジネス事業部
マネージャー、ディレクター
-

渡邉 幸二
ブロックバスター株式会社
開発部
取締役 CTO/プログラマー
-

佐藤 修
株式会社CRI・ミドルウェア
研究開発部
リードエンジニア
日時 8月21日(火) 13:30~14:30 形式 スポンサーセッション -
-
-

スコット・ストッダード
Chair Entertainment Group
アニメーション
リードアニメーター
日時 8月21日(火) 16:30~17:30 形式 スポンサーセッション -
CEDEC 2012 セッション情報
- レギュラーセッション
プログラミング
87件(主分野:53件/副分野:34件)
ビジュアル・アーツ
33件(主分野:18/副分野:15件)
ゲームデザイン
30件(主分野:15/副分野:15)
サウンド
22件(主分野:18/副分野:4)
ネットワーク
16件(主分野:12/副分野:4)
プロデュース
12件(主分野:4/副分野:8)
ビジネス&マネージメント
46件(主分野:33/副分野:13)
アカデミック・基盤技術
10件(主分野:10/副分野:0)
ノン・ジャンル
14件(主分野:10/副分野:4)
海外招待トラック
6件(主分野:6/副分野:0)
新分野
1件(主分野:1/副分野:0)- ショートセッション
44件 - パネルディスカッション
6件 - ラウンドテーブル
3件 - ワークショップ
3件








