ビジネス&プロデュース

ビジネス&プロデュース

招待 BP    AC

小中高生の為の国際ロボコン【World Robot Olympiad】に見る、プログラミング教育の最前線

日時 
8月28日(金) 14:50~15:50
形式 
レギュラーセッション
プラットフォーム 
その他
受講スキル

特になし。

受講者が得られるであろう知見

小中高生の自律型ロボットの国際コンテストにおける世界、日本の取り組み、について
効果的なプログラミング教育、プレゼンテーション教育、について
テクノロジー教育におけるコンテストの効果や運営、について

セッションの内容

小中高生の自律型ロボットの国際コンテストである【World Robot Olympiad】における世界、日本の取り組み、プログラミング教育、プレゼンテーション教育について紹介します。
オープンカテゴリー(自分からテーマを決めてロボットを創作する)では昨年2014年、中学生部門にて日本代表が世界一となっている。ロボットというテクノロジーを使った【伝える・魅せる】について、コンピューターエンターテインメントの共通点を探りながら、今後の日本におけるプログラミング教育について考察する。

講師プロフィール

  • 渡辺 登

    渡辺 登

    NPO法人 WRO Japan

    エデュケーションオーガナイザー

    通信機器メーカー開発会社にて、交換機や携帯電話機のシステム開発に従事。2004年から情報処理推進機構にて研究員として、技術者の人材育成施策に取り組む。
    2010年から教育版レゴの正規代理店である株式会社アフレルにて、子どもから大人まで対象にした技術教育を企画し提供。筑波大学大学院非常勤講師。NPO法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会 理事
    著書:ETSS標準ガイドブック(日経BP社)、エンベデッドシステム開発のための組込みソフト技術(電波新聞社)

    《講師からのメッセージ》

    日本やシンガポールなどがアジアを中心に始めたロボットコンテストWROは、現在世界44カ国が参加する国際的なコンテストとなりました。単にプログラミンやロボット製作を学ぶだけでなく、小中高生が世界にチャレンジする機会を提供しています。ArduinoやRaspberry PiといったMakerムーブメントや、Scrachの普及やcode.org取り組みなど、小中高生がテクノロジーを学ぶ機会は増え、敷居も低くなっています。WROが長年取り組んできたロボットを使った学びを踏まえ、これからのテクノロジー教育について一緒に考えてみましょう。

スポンサーリンク

CEDECにご協力頂いている企業の一覧です。

関連リンク

PERACON2015 ~さぁ来い、応募オープン化!~ KYUSHU CEDEC2015 ゲーム開発者の生活と意識に関するアンケート2014 ニュース、コラム、インタビュー CESAゲーム開発技術ロードマップ2015

CEDiL

CEDiL

CEDiL CEDEC Digital Library は、過去にCEDECで行われた講演の資料アーカイブです。

CEDECチャンネル

CEDECチャンネル