ビジュアル・アーツ
 
 
  
 
バンダイナムコスタジオ x NaturalMotion 「タイムクライシス5におけるmorphemeケーススタディ」
- 日時
- 8月28日(金) 14:50~15:50
- 形式
- レギュラーセッション
- プラットフォーム
- コンシューマ
- アーケード
- PC
- モバイル
| 受講スキル | アニメーション技術に興味のあるアニメーター、プログラマの方をはじめどなたでも | 
|---|---|
| 受講者が得られるであろう知見 | ・アニメーションネットワーク構築のノウハウ | 
セッションの内容
・morpheme紹介 (morphemeとは?を簡単に紹介) 
・タイムクライシス5でのケーススタディ (よかった点、困った点。これから期待すること) 
・morpheme7新機能紹介 
・質疑応答 
講師プロフィール
- 
 中矢 陽一 株式会社 バンダイナムコスタジオ ET開発本部 エンターテインメントテクノロジー開発部門 サウンド&アニメーション部 アニメーション1課 シニアアニメーター バンダイナムコスタジオ所属。シニアアニメーター。ティーアンドイーソフト等を経て、 
 2008年バンダイナムコゲームス入社。「ゴーバケーション」「タイムクライシス5」等で
 リードアニメーターを担当。
 CEDEC2013 「今再び!ブレンドシェイプで顔を動かす」講演《講師からのメッセージ》
- 
 Simon Mack Natural Motion Ltd. CTO NaturalMotion社のCTO。オックスフォード大学でエンジニアリングの修士を取得した後、2003年に開発者としてMaturalMotionに加わるまで、MathEngine plcにて物理エンジンKarmaの開発に携わりました。現在、アニメーションシステムMorphemeとEuphoriaに加え、多くのNaturalMotion社のゲームで使われているEchoエンジンの開発の総指揮を取っています。 《講師からのメッセージ》








