ビジュアル・アーツ
 
 
     
モジュラーリグシステムのアーキテクチャ
- 日時
- 8月28日(金) 17:50~18:50
- 形式
- レギュラーセッション
- プラットフォーム
- その他
| 受講スキル | DCCツールのリギングやアニメーションの機能を使ったことがあり、スクリプト言語で簡単なツールが作れるなどプログラミングの基礎が分かること。 | 
|---|---|
| 受講者が得られるであろう知見 | モジュラーリグシステム構築の考え方、実装の概要などについて、一つの実例。 | 
セッションの内容
様々なプロジェクトで利用されている内製モジュラーリグシステムを紹介します。このシステムでは、利用頻度の高い人型キャラのみならず、リグ部品を組み合わせる形で様々なクリーチャーのリグが作成可能です。また、そのように自由に作成したリグでもミラーアニメーションやリターゲット等の補助機能を利用できます。
本セッションでは、そういった機能を実現するために、どのような考え方でシステムが構築されているか、そのアーキテクチャ概要を解説します。
講師プロフィール
- 
 佐々木隆典 株式会社スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 リードテクニカルアーティスト 建築やエンジニアリング分野のCG制作業務などを経た後、1996年にスクウェアに入社。Final Fantasy シリーズなどでツール開発やCGムービー制作を担当。 
 2002年にコナミに入社。Enthusia でプログラマー、Metal Gear Solid 4 でキャラクタリグ開発担当。
 2007年にスクウェア・エニックスに入社。技術部門で、DCCツール関連の社内サポート、プラグイン開発、キャラクタリグ開発などを担当。《講師からのメッセージ》








