パネルディスカッション
-
-

大塚 康生
株式会社テレコム・アニメーションフィルム
顧問
-

上田 文人
ICO ワンダと巨像 人喰いの大鷲トリコ ディレクター/ゲームデザイナー
-

細田 伸明
株式会社バンダイナムコゲームス
メディアデザイナー 社長室 新規事業部
大阪芸術大学 客員教授
日時 9月1日(水) 13:30~14:30 ※講演時刻が変更になりました。
形式 パネルディスカッション -
-
-
-

田中 宏和
株式会社クリーチャーズ
代表取締役社長
-

近藤 広明
Dolby Japan株式会社
プロダクトマーケティング部
マーケティング・マネージャー
日時 8月31日(火) 13:30~14:30 形式 パネルディスカッション -
-
-

瀧本 和也
株式会社カプコン
制作部 サウンド制作室
シニアサウンドエンジニア
-

信山 斉之
株式会社カプコン
制作部 サウンド制作室
室長
-

矢島 友宏
株式会社スクウェア・エニックス
開発部 サウンドグループ
サウンドデザイナー/サウンドシステムエンジニア
-

中西 哲一
株式会社バンダイナムコゲームス
サウンド部
マネージャー/ヘッドサウンドデザイナー/コンポーザー
-

高木 謙一郎
株式会社 マーベラスエンターテイメント
コンテンツ制作グループ / コンシューマチーム
マネージャー/プロデューサー
-

山口 晋平
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
JAPANスタジオ テクノロジー部サウンド&ビデオグループ
シニアサウンドマネージャー
-

鈴木 英之
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
スタジオサウンドセンター
センター長
日時 9月1日(水) 11:20~12:20 形式 パネルディスカッション -
-
-

三並 達也
プラチナゲームズ株式会社
代表取締役社長
-

三上 真司
株式会社Tango
代表取締役社長
-

須田 剛一
株式会社グラスホッパー・マニファクチュア
CEO
-

モデレーター
田代 昭博
マイクロソフト株式会社
ホーム&エンターテイメント事業本部 デベロッパーネットワークグループ
グループシニアマネージャー
日時 9月1日(水) 14:50~15:50 形式 パネルディスカッション -
-
-

原田 雅子
株式会社イニス
代表取締役 社長
-

塚本 昌信
株式会社ランド・ホー!
代表取締役 社長
-

松下 正和
株式会社ヘキサドライブ
代表取締役社長兼CEO
-

小林 貴樹
株式会社スマイルブーム
代表取締役 社長
日時 8月31日(火) 13:30~14:30 形式 パネルディスカッション -
-
-

エマーソン ミルズ
Odd-e Japan
アジャイルコーチ
-

米光 一成
立命館大学
映像学部
教授
-

外山 圭一郎
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
制作部
クリエイティブディレクター
-

豊田 聡
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
スタジオマネジメント室タイトルファシリテーション課
課長
-

松元 健
株式会社バンダイナムコゲームス
第1スタジオ プログラム2課
チーフ
-

佐藤 一信
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
制作部
シニアゲームデザイナー
日時 8月31日(火) 17:50~18:50 形式 パネルディスカッション -
-
-

松隈 浩之
国立大学法人 九州大学
大学院 芸術工学研究院
講師
-

石川 淳一
有限会社エレメンツ
取締役社長
-

土井 裕幹
福岡市役所
経済振興局新産業学術振興課
課長
-

高杉 紳一郎
九州大学病院
リハビリテーション部
診療准教授,医学博士
-

岡田 義広
国立大学法人 九州大学
システム情報科学研究院 情報学部門
准教授
日時 9月2日(木) 11:20~12:20 形式 パネルディスカッション -
-
-

植原 一充
株式会社バンダイナムコゲームス
コンテンツ制作本部制作ディビジョン技術部プロジェクトサポート課
マネージャ
-

吉岡 直人
株式会社スクウェア・エニックス
リサーチ・センター
チーフ・テクノロジスト / ジェネラル・マネージャ―
-

斎藤 直宏
株式会社バンダイナムコゲームス
第1スタジオ 技術サウンドディビジョン
ディビジョンマネージャー
-

庄司 卓
株式会社セガ
CS R&D推進部
部長
日時 9月2日(木) 13:30~14:30 形式 パネルディスカッション -
-
-

吉岡 直人
株式会社スクウェア・エニックス
リサーチ・センター
チーフ・テクノロジスト / ジェネラル・マネージャ―
-

津田 順平
株式会社コーエーテクモゲームス
技術支援部
シニアエキスパート
-

杉山 明
株式会社オー・エル・エム・デジタル
プロデューサー
-

土田 善紀
株式会社スクウェア・エニックス
開発部 サウンドグループ
テクニカルディレクター/サウンドプログラマ
-

遠藤 雅伸
株式会社モバイル&ゲームスタジオ
取締役会長
-

砂塚 佳成
デジトイズ株式会社
取締役 開発部長
日時 8月31日(火) 17:50~18:50 形式 パネルディスカッション -
-
-

渡辺 雅央
株式会社サイバーコネクトツー
ゼネラルマネージャー
-

松下 正和
株式会社ヘキサドライブ
代表取締役社長兼CEO
-

小林 貴樹
株式会社スマイルブーム
代表取締役 社長
-

遠藤 雅伸
株式会社モバイル&ゲームスタジオ
取締役会長
日時 8月31日(火) 11:20~12:20 形式 パネルディスカッション -
-
-

下田 星児
株式会社サイバーコネクトツー
ディレクター
-

岩出 敬
株式会社セガ
第一CS研究開発部
グループリーダー
-

吉田 光陽
株式会社スクウェア・エニックス
開発部
デザイナー
日時 9月1日(水) 13:30~14:30 形式 パネルディスカッション -
-
-

エミリオ・ガジェゴ サンブラノ
バースデーソング音楽出版 Windwardローカライズ事業部
Windward ゲームソフトローカライズ事業部
プロデューサ
-

ヘンペル グナ
フリー
フリーランストランスレーター
-

Stauber Florian
フリーランス・トランスレーター
日時 8月31日(火) 16:30~17:30 形式 パネルディスカッション -
-
-

杉山 明
株式会社オー・エル・エム・デジタル
プロデューサー
-

樋口 雄一
株式会社セガ
第一CS研究開発部
リードデザイナー
-

佐々木 英樹
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
小島プロダクション 制作部
テクニカルアートディレクター
-

小林 政哉
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
小島プロダクション 制作部
シニアアーティスト
-

平林 良章
株式会社カプコン
戦略執行部 プロデュース室
アシスタントプロデューサー
-

小島 千徳
株式会社カプコン
制作部 CS第二制作室
デザイナー
-

山口 幸紀
株式会社サイバーコネクトツー
リードデザイナー
-

竹下 勲
株式会社サイバーコネクトツー
シニアデザイナー
日時 9月2日(木) 13:30~14:30 形式 パネルディスカッション 

年々進化する『プレイ』と『演出』のバランス。その未来を、リアルタイムデモのエースチーム達が垣間見せてくれる筈です。

-
-
日時 9月2日(木) 14:50~15:50 形式 パネルディスカッション -
-

西川 善司
トライゼット
-

橋本 善久
株式会社スクウェア・エニックス
開発部
プロデューサー/テクニカルディレクター
-

杉山 一
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
テクノロジ部
シニアプログラマ
-

高橋 誠史
株式会社バンダイナムコゲームス
第1スタジオ 技術サウンドディビジョン 技術部プロジェクトサポート課
-

高部 邦夫
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
小島プロダクション 制作部
テクニカルディレクター
日時 9月1日(水) 14:50~15:50 形式 パネルディスカッション -
-
-

西川 善司
トライゼット
-

松生 裕史
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ソフトウェアプラットフォーム開発部
-

松宮 雅俊
株式会社カプコン
制作部 技術研究室
-

津田 順平
株式会社コーエーテクモゲームス
技術支援部
シニアエキスパート
-

原田 隆宏
AMD Inc.
GPU CTO Team
GPU Physics Advanced Researcher
-

辛 孝宗
株式会社バンダイナムコゲームス
技術部
リード プログラマ
-

西田 祐輔
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
小島プロダクション 制作部
シニアプログラマ
日時 9月2日(木) 13:30~14:30 形式 パネルディスカッション -
-
-

堀川 勉
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
ソフトウエアプラットフォーム開発部
課長
-

Baiyon
-

松浦 雅也
株式会社七音社
代表取締役社長
日時 9月1日(水) 13:30~14:30 形式 パネルディスカッション -
CEDEC 2010 セッション情報
- 基調講演
3件 - 特別招待セッション
3件 - ハイライトセッション
12件 - 協賛セッション
7件
- レギュラーセッション
プログラミング
75件(主分野:31/副分野:44)
ビジュアル・アーツ
48件(主分野:28/副分野:20)
ゲームデザイン
36件(主分野:16/副分野:20)
サウンド
14件(主分野:12/副分野:2)
ネットワーク
13件(主分野:11/副分野:2)
プロデュース
30件(主分野:12/副分野:18)
モバイル
12件(主分野:8/副分野:4)
ビジネス&マネージメント
37件(主分野:21/副分野:16)
アカデミック
8件(主分野:7/副分野:1)
ノン・ジャンル
12件(主分野:10/副分野:2)
海外トラック
7件(主分野:6/副分野:1)
新分野
5件(主分野:3/副分野:2)- ショートセッション
17件 - パネルディスカッション
18件 - ラウンドテーブル
7件
- ポスター発表
33件








世界的に活発化しつつあるソーシャルゲーム市場。それは、経済規模もさることながら、従来のゲーミングの枠組みを超え、生活の一部となりつつあります。本セッションでは、ソーシャルゲームに関する日本でのリーディングカンパニーのひとつであるグリーの田中社長をお迎えし、その最前線と将来展望を学んで頂けます。皆様の創造力を更に活用し、より多くのお客様にお楽しみ頂くゲームを開発して頂くヒントを得てください。